質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

1843閲覧

Unity2Dで格ゲーの必殺技のようなものをつくりたい

mumimu_mi

総合スコア1

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/09 02:21

Unityを使い始めてから1年弱くらいです。

スマブラのような2D格闘ゲームをUnity2Dで作りたいです。見た目はアルカナブラッドやメルブラに近いです。

ですが、調べても必殺技のようなものの作り方が分かりません。

キャラクターはボーンアニメーションを一切使わず全て手描きで用意します。

例えば
敵の首根っこを掴み上げる
→そのまま前へ投げ飛ばす
→更にそこへ銃で追い討ちをかける

というモーションを作るとします。
このモーション中は攻撃する側も受ける側も操作を受け付けないようにします。

攻撃をする側は首根っこを掴み上げるアニメーション、投げ飛ばすアニメーション、銃を撃つアニメーションに切り替えながら、

攻撃を受ける側は首根っこを掴まれるアニメーション、投げ飛ばされるアニメーション、撃たれ吹き飛ばされるアニメーションを切り替えながら一連の動作を作りたいです。

ゲームが一通り完成したらキャラクターを徐々に追加する予定です。それらのキャラにも必殺技を受けた時同じアニメーションをさせたいです。

そういったものを作るときはUnityのどの機能、あるいは外部ソフトを使うのが良いのでしょうか。

ものすごく初心者のような質問ですが、解答してくださると幸いです。質問文自体わかりにくいと思うので、コメントもなるべく早く返すようにします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

stdio

2022/10/10 01:49

通常の技ができているのであれば、必殺技のアニメーションもできるような気がします。 今どのような状態ですか? > キャラにも必殺技を受けた時同じアニメーションをさせたいです。 私はUnityではどうやるのかは知りませんが、格ゲー以外にもFGOでも使われている技術で、体のパーツ(腕の場合、肩、肘、手のパーツ)ごとにグラフィックを用意した後、プログラムでそれらを制御してアニメーションを作るやり方があります。3Dのアニメーションと原理は同じですね。
mumimu_mi

2022/10/10 07:44

またゲームの制作にとりかかれていませんが、コンボ段階に応じてスプライトアニメーションを反映させるつもりです。 ただ、掴みモーションなど腕の動きに合わせて被弾側のキャラを動かすために、どのように制御すればいいのかわからずに困っています。
stdio

2022/10/10 22:13

一応、疑問には回答したということで解答欄に回しました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

「スプライトアニメーション」って言うんですね。私は既にゲーム開発から外れた人間なので専門用語まるで覚えていなかったです^^;

ただ、掴みモーションなど腕の動きに合わせて被弾側のキャラを動かすために、どのように制御すればいいのかわからずに困っています。

当たり判定の出るアニメーションフレームを決めておき、その間に相手がいると被弾したアニメーションに強制的に切り替えるという処理でいいと思います。それをUnityでどうするのかは先程の述べたように既に道を外れた人間なので詳しいやり方等は忘れましたが、あなたなら技術ありそうですし問題ないと思います。

投稿2022/10/10 22:12

stdio

総合スコア3307

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問