概要
Pythonを学習中の初心者です。
複数のファイルで共通して参照したい定数がある場合に適切な方法は何でしょうか。
以下にぱっと思いつくものを3パターン(インスタンスする/しないで6パターン)ほど示しましたが、おそらくこの他に良い方法があると思いますので、皆さんの意見を頂ければと思います
一例
python
1# 方法1 普通にクラス変数に入れる 2class Data: 3 CONST = 1 4 5do_something(Data.CONST) 6# 方法1.1 特に意味はなさそう 7# d = Data 8# do_something(d.CONST) 9 10------------------------------------------------------------------------ 11 12# 方法2 dataclassを使ってインスタンス変数として実装、データを入れてます感がある 13from dataclasses import dataclass 14 15@dataclass # frozenをTrueにしてもいいが恐らく定数感が増すだけで無意味? 16class Data: 17 CONST = 1 18 19d = Data 20do_something(d.CONST) 21#方法2.1 こちらも特に意味はなさそう 22# do_something(Data.CONST) 23 24------------------------------------------------------------------------ 25 26# 方法3 Enumを使ってみる、これもデータを入れてます感がある。 27# アクセスするときにEnumであることを忘れないようにする必要がある。 28from enum import Enum 29 30class Data(Enum): 31 CONST = 1 32 33do_something(Data.CONST.value) 34# 方法3.1 こちらも特に意味はないと思うけど一応 35# d = Data 36# do_something(d.CONST.value)

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/09/09 11:15
2022/09/10 01:08
2022/09/10 09:06
2022/09/13 00:36