raspberrypi+pyhton+openCV 顔認識コードでとある行の次が必ずえらーに
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,591
前提・実現したいこと
USB CAM からの動画をキャプチャーし、顔認識し、四角い枠で囲みたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
下記コード中、
for (x,y,w,h) in facerect:
の次の行でエラーが出ます。
例えば、
facerect = ....
の行をコメントアウトしても、print 'a' で同じエラーが出ます。
ですので、for 文に問題があるのでは無いかと思いますが、Webの参考コードと全く同じです。
エラーメッセージ
IndentationError expected an indented block
エラー箇所を指す「^」印は、cv2.----の、「2」を指してます。
該当のソースコード
import numpy as np
import cv2
cap = cv2.VideoCapture(0)
cap.set(3,320)
cap.set(4,240)
cascade_path = "/user/share/opencv/haarcascades/haarcascade_frontalface_alt.xml"
cascade = cv2.CascadeClassifier(cascade_path)
color = (0,0,255)
cnt = 0
while(cap.isOpened()):
ret, frame = cap.read()
if ret == False:
break
else:
if (cnt % 10) == 0:
gray = cv2.cvtColor(frame, cv2.COLOR_BGR2GRAY)
facerect = cascade.detectMultiScale(gray, scaleFactor=1.1, minNeighb, ors=1, minSize=(1, 1))
cnt += 1
if len(facerect) > 0:
for (x,y,w,h) in facerect:
cv2.rectangle(frame, (x,y),(x+w,y+h), color, 5)
print 'a'
cv2.imshow('fram', frame)
cv2.waitKey(20)
cap.release()
cv2.dstroyAllWindows()
試したこと
https://goo.gl/vjp47C
の
if len(facerect) > 0:
を試しましたが、この文自体で、エラーが出るので、上記コードにしました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
コードは違いますが、USB CAMをキャプチャーし、カスケード顔分析を通し、 cv2.imshow('fram', frame) は出来ましたが、
顔判別の cascade.detectMultiScale が、まったくDetectしてくれない、つまり if len(facerect) > 0: の条件を満たさないので、別のコードを試したら、今度は今回のエラーで詰まってしまいました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
インデントが合っていないエラーです。
処理詳細は見ていませんが、以下がずれているようです。
if len(facerect) > 0:
for (x,y,w,h) in facerect:
#cv2.rectangle(frame, (x,y),(x+w,y+h), color, 5) # ↓のようにもう一段インデントが必要です
cv2.rectangle(frame, (x,y),(x+w,y+h), color, 5) #
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/05 12:48
Puthon初めてなので、しょうもないところで悩んでました。
・・・・が、別のエラーが出ました(汗)。引き続き頑張ります!