SetFilePointerExについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,849
前提・実現したいこと
VC++2010でGUIプログラムを作りながらC言語とAPIを勉強しています。
SetFilePointerExの移動距離に0を指定して現在位置を表示したいのですが、
2つともFILE_CURRENT=0になります。
最初の呼び出しでFILE_BEGINから0の移動で0
↓
WriteFileで3バイト書き込む
↓
FILE_CURRENTから0の移動で3
にならないのはどうしてでしょうか。
APIの前にまずC言語がおかしいというところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
該当のソースコード
case IDM_SAVE:
{
HANDLE hFile=CreateFile(_T("test.bmp"),GENERIC_WRITE,0,
NULL,CREATE_ALWAYS,0,NULL);
if (hFile != INVALID_HANDLE_VALUE) {
LARGE_INTEGER liDistanceToMove;
liDistanceToMove.QuadPart=0;
LARGE_INTEGER lpNewFilePointer;
SetFilePointerEx(hFile,liDistanceToMove,&lpNewFilePointer,FILE_BEGIN);
_TCHAR chStr[128];
wsprintf(chStr , _T("FILE_CURRENT= %16d ") ,lpNewFilePointer);
MessageBox(NULL , chStr , TEXT("title") , MB_OK);
char str[]={0x01,0x02,0x03};
DWORD Written;
WriteFile(hFile,str,sizeof(str),&Written,NULL);
SetFilePointerEx(hFile,liDistanceToMove,&lpNewFilePointer,FILE_CURRENT);
_TCHAR chStr2[128];
wsprintf(chStr2 , _T("FILE_CURRENT= %16d ") ,lpNewFilePointer);
MessageBox(NULL , chStr , TEXT("title") , MB_OK);
}
}
}
break;
試したこと
課題に対してアプローチしたことを記載してください
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる