UnityWebRequestを使ってTwitterにPOST(statuses/update)ができない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,019
UnityWebRequestを使ったTwitterAPIClientを作っています。
GETは問題なくできるのですが、POSTのときに問題があり困っています。
解決法をご存じの方がいらっしゃったらご教示いただけますと幸いです。
問題
"statuses/update"に「status」パラメータのみ指定してPOSTする際、statusに入る文字によってエラーが発生してしまいます。
例:
status="test" → エラーは起きずPOSTできる
status="テスト" → 401が返ってくる
status="te st" → 401が返ってくる
仮説
- 例より、エンコードが必要な文字をPOSTする場合にエラーが起きていると思われます。
- status="test"の場合、またはGETの場合は問題なくリクエストできているのでOAuth認証自体に問題があるわけではなさそうです。
- GETの場合はエンコードが必要な文字をパラメータに入れても問題なくリクエストできているので、おそらく
UnityWebRequest.Post()
で自動的に行われるエンコードに問題があるのではないかと思っています。
ソース(一部抜粋)
ヘルパーメソッドなど、全文は下記URLに置いています。
https://gist.github.com/toofu37/10b45d5dc7facf2860d844c1b9fd7fbf
public class Sample : MonoBehavior {
void Start () {
Dictionary<string, string> APIParams = new Dictionary<string, string>();
APIParams ["status"] = "テスト"; // ←ここにエスケープが必要な文字が入ると401エラーが返ってくる
StartCoroutine (twitter.Client.Post ("statuses/update", APIParams, new twitter.GetCallback (this.PostCallback)));
}
}
namespace twitter {
public class Client {
public static IEnumerator Post(string APIPath, Dictionary<string, string> APIParams, GetCallback callback)
{
string REQUEST_URL = "https://api.twitter.com/1.1/" + APIPath + ".json";
SortedDictionary<string, string> parameters = new SortedDictionary<string, string> ();
SetAPIParams (parameters, APIParams);
WWWForm form = new WWWForm ();
foreach (KeyValuePair<string, string> parameter in APIParams) {
form.AddField (parameter.Key, parameter.Value);
}
UnityWebRequest request = UnityWebRequest.Post(REQUEST_URL, form);
request.SetRequestHeader ("ContentType", "application/x-www-form-urlencoded");
request.SetRequestHeader ("Authorization", GenerateHeaderWithAccessToken(parameters, method, requestURL, consumerKey, consumerSecret, accessToken, accessTokenSecret));
yield return request.Send();
if (request.isError) {
callback (false, JsonHelper.ArrayToObject(request.error));
} else {
if (request.responseCode == 200) {
callback (true, JsonHelper.ArrayToObject(request.downloadHandler.text));
} else {
callback (false, JsonHelper.ArrayToObject(request.downloadHandler.text));
}
}
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Let's Tweet In Unityというアセットではエラーなくツイートできるので、このアセットのソースと動作を比べてみればいいでしょう
Let's Tweet In Unity
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/27 00:21
改めて該当アセットのソースと見比べてみて解決しました。
おそらくですが、リクエストボディを不要にエスケープしていたようです。
ご助言ありがとうございました。