時々、ベストアンサーが大変選びにくい時がありませんか??
自分の場合は、
複数の方からの回答を複合的に見て、やっと理解できた時
複数の質問をしたときに、部分的に回答をくださった方
解決したのに、誰をベストアンサーにすれば良いのかわからない時があります。
みなさんは、複数の回答からどういう基準でベストアンサーを選んでいますか??
教えてください。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答5件
0
個人的には、間違った回答(質問者さんの自己解決回答を含む)をベストアンサーにしなければ、質問者さんにとって一番役に立った回答を質問者さんの判断でベストアンサーにすればいいと思います。それ以外に役に立った回答があれば、それには+評価を与えればいいのではないでしょうか。
投稿2017/02/21 06:08

退会済みユーザー
総合スコア0
0
こんにちは。
私はわたし視点で最も役に立ったものをベストアンサーにしてます。もし、ほぼ同じレベルで有用な回答が複数あったら、最初の回答をベストアンサーにしてます。内容が同程度なら早い方がより有り難いですから。
なるべく回答してくれた人への感謝を示せる時には示したいので、全ての回答が遠かった時だけ「解決した方法」にて質問を閉じてます。
投稿2017/02/21 06:23
総合スコア23274
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2021/04/03 23:24

0
BAは自分の感謝の表現なので、深読みせずに素直に決めてください。
質問者さんに応じて下のどれかの傾向があるように思えますが、
どれも自然だと思いますので、それの揺れでBAを逃したとしても特に思う所はありません。
- 役に立った度合いに応じて決める
- 最初の回答
早く安心させてくれるスピードスナイパーは一定の評価があるべきです。
- 質問者の目線に立った丁寧な回答
難しい専門用語を避けて平易な文章を書くのは時間が掛かります。
自己回答&自己BAはお前らの回答駄目じゃんっていう意思表示として捉えられるのであまり好きではありません。
投稿2017/02/21 10:13
総合スコア21397
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
選べるならその回答に。
選べないなら自己回答・自己ベストアンサーでいいのでは?
複数の方からの回答を複合的に見て、やっと理解できた時
複数の回答を統合して自分で回答をしこれにベストアンサーをつける。
複数の質問をしたときに、部分的に回答をくださった方
そもそも1つの質問で複数のことを質問するのが問題なので、これも自分ですべてをまとめた回答をしこれにベストアンサーをつける。
投稿2017/02/21 06:06
総合スコア7918
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
そういえば、Yahoo! 知恵袋には「投票でベストアンサーを選ぶ」なんて機能がありましたね。Teratailでどれだけ役に立つかはよくわかりませんが。
投稿2017/02/21 06:10
総合スコア146543
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/02/21 06:20
2017/02/21 06:21
退会済みユーザー
2017/02/21 06:25
2021/03/05 01:08
2021/03/05 02:09 編集
退会済みユーザー
2021/03/05 02:01 編集
2021/03/05 02:20
2021/03/05 02:26
2021/03/12 02:40
2021/03/12 03:04
2021/03/12 03:13