VB独自のMy.Computer.FileSystemクラスとは
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,518
VBで書かれた古い社内デスクトップアプリをC#で作り直してます。
そこでMy.Computer.FileSystemというファイルI/Oクラスが目につきました。
System.IOとの違いをググっても答えが見つかりません。
違いはなんでしょうか。また、あえてVBのdllをインポートしてMy.Computer.FileSystemを使う必要・価値はあるでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
vb6 などのソフトの移行や、vb6 に慣れた人向けのオブジェクトなんで、新規プロジェクトや c# しか使ってない人たちのプロジェクトで使う意味はありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
もう回答が出ていますが。
違いはありません。要はVB*プログラマーのために用意されたエイリアス(ショートカット)集のようなものです。
閑話休題
C#と違ってVBは.NET Frameworkを使用した現在のVB以前にもWin32のネイティブなアプリをビルドする前身のVBがありました。
現在は.NET Framework版のものをVBと呼ぶようになってますが、.NET Frameworkが出た当初は古いVBと区別するためにVB.NETと呼んでました。(今でも呼ぶ人もいるかな)
んでこまることが、そう、古いVBで作られたものをVB.NET(現在のVB)に作り直す。まさに、質問者がやられている作業が発生します。そこで、古いVBのものをVB.NETに変換する際には当然ライブラリの差異の部分は自分で実装する必要があります。それを最小限にとどめるよう吸収するために作られたのがこのMy名前空間のライブラリなのです。冒頭のVB*はこの古いVBのことを言います。つまり、My名前空間のライブラリは.NET Frameworkライブラリを使用して古いVB言語仕様に名前空間を変換(エイリアス)したライブラリになります。今はありませんが、VB.NETが出た当初は、古いVBで作られたプロジェクトからVB.NETに変換するツールもVSに添付されてました。
話が長くなりましたがそういうものです。Microsoft.VisualBasic.dllをインポートすれば.NET Frameworkの他の言語でも使用することは可能です。Microsoft.VisualBasic.dllを使用すればシンプルなコードで済む場合もありますが、あえてこのライブラリをインポートして使用する必要は全くありません。逆に、使用しないほうを私は選びます。
参考
Micoro
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
VB6時代の話かと思ったら一応.NETなんですね。
My.Computer.FileSystem自体は良く知りませんが、既存システムと同じことを実現できるなら、今後のためにも今の技術で作り直した方が良いと思います。
古い技術をいつまでも使っていると、いざというときに足を引っ張られそうです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/14 09:25