JAVAの初心者です。説明が下手ですいませんが、JAVAFXで作りたいプログラムがあって、JavaのAPIリファレンスで調べているのですが、どのように調べて、どのように繋げていいのかわかりません。
参考書(スッキリわかるJava入門 第2版)には
①左上のフレームで、調べたいクラスが所属するパッケージ名をクリックする。
②左下のフレームで調べたいクラス名をクリックする。
③右側のフレームに表示されるクラスの説明を読む
この3つしか書いておらず、どのように調べて、どのように繋げたらいいのかわかりません。
例えばファイル・オープン・ダイアログから選択した画像を表示するプログラムを作りたいときに
リファレンスからクラスFileChooserクラスのshowOpenDialogのメソッドのところを見て、
showOpenDialog
public File showOpenDialog(Window ownerWindow)
新しいファイル・オープン・ダイアログを表示します。このメソッドは、表示されたオープン・ダイアログが閉じられるまで戻りません。戻り値は、ユーザーが選択したファイルを指定するか、または選択されていない場合はnullとなります。ファイル・ダイアログの所有者ウィンドウが設定されている場合は、そのダイアログの所有者チェーン内のすべてのウィンドウに対する入力は、ファイル・ダイアログが表示されている間はブロックされます。
パラメータ:
ownerWindow - 表示されているファイル・ダイアログの所有者ウィンドウ
戻り値:
選択されたファイル、またはファイルが選択されていない場合はnull
私から見ればshowOpenDialogの引数はWindowクラスを使えばいいんだなって思います。
ただ、このサイトの「ファイル選択ダイアログ作成サンプル」のところのソースコードを見ると
File importFile = fc.showOpenDialog(primaryStage);
このサイトにはStageクラス(厳密にはStageクラスのprimaryStage変数)を使っております。
なぜshowOpenDialogの引数がクラスWindowではなく、Stageクラスも使えるのかよくわかりません。
説明が難しいのですが、どのように調べて、どのようにして次に繋げたらいいのかわからず
APIの調べ方が書いているサイトも巡ってみましたが、なかなかわからないです。
調べ方のコツというのがあれば是非とも教えてください。
よろしくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー