UnityでJsonが上手く使えない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,642
UnityでDBから取得したJsonデータを配列に変換してアクセスするところまでは行ったのですが、その配列内の要素を上書きすることが中々できなくて躓いています。
下記のJsonをaaaというJsonData型の配列に入れた場合
{"0":{"name":"sample.txt","open":"memo","image":"txt","scan":"0"},"1":{"name":"sample.txt","open":"memo","image":"txt","scan":"0"}}
Debug.Log(JsonMapper.ToObject(mailContent["mailFileContents"].ToString())["0"]["name"]);
でJson内の0番目のsample.txtをよみこめたのですが、逆にこのsample.txtという要素を上書きしたいのですが、上のC#のコードにそのまま
JsonMapper.ToObject(mailContent["mailFileContents"].ToString())["0"]["name"] = "aaaaaaa";
のように代入してもJson内の値が変わりませんでしたので、やり方を教えて欲しいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
こんにちは。
まず、一行で書くのをやめて、一行ずつ変数に入れてみてください。
質問のコードを直してみると、こうです。
// contentからjson文字列を取得
var filecontents = mailContent["mailFileContents"].ToString();
// json文字列からjsonオブジェクトを作成
var jsonobject = JsonMapper.ToObject(filecontents);
// jsonオブジェクトのnameを書き換え
jsonobject["0"]["name"] = "aaaaaaa";
jsonobjectの値を書き換えてるので、おそらくjsonobject変数の中身は意図したとおり書き換わっているはずです。
しかし、変更の影響が及ぶのは変数jsonobjectまでで、filecontentsには何の手も加えていないことが分かります。
mailContentの中身に反映させたいならこうですかね。mailContentが書き換え可能なオブジェクトであるという前提です。
jsonobject["0"]["name"] = "aaaaaaa";
// 書き換えたjsonオブジェクトをjson文字列化して上書き
mailContent["mailFileContents"] = JsonMapper.ToJson(jsonobject);
ちなみに、普通だったら毎回mailContentから取り出したりせずに、一度取り出したjsonobject変数を使い回すように書きます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
いったんToObject()したものを変数に入れてから、変数で値を変更し、その変数をToJson()しないといけないのでは?
var obj = JsonMapper.ToObject(mailContent["mailFileContents"].ToString());
obj["0"]["name"] = "hoge";
var json = JsonMapper.ToJson(obj);
てか、見た感じ全体がJSONなので全体をいったんToObject()して変数に入れてごにょごにょしたほうが楽かと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/05 14:59 編集
この通りにやってみたら出来たのですが、いくつか質問します
このコードの感じだとjsonobjectにはmailContent["mailFileContents"]のポインタがあるので、jsonobject["0"]["name"]にすると値までアクセスできる。更に、その値を上書した後、その値を含むjsonobjectのポインタを同等なmailContent["mailFileContents"]に代入すると新たに更新されてもとのmailContentの中身も変わるという認識であってますか(;・∀・)
あと、「普通だったら毎回mailContentから取り出したりせずに、一度取り出したjsonobject変数を使い回すように書きます。」というのは、mailContentがオブジェクト型なのでここから直接[name]までアクセスして上書できるということですか?もしそういうことだったら何ですけど、直接[name]まではアクセス出来ませんでした・・・
2017/02/06 00:05 編集
「取り出したりしない」という話は、jsonという「文字列で表されるデータ形式」をC#で取り扱うためにToObjectを使って取り込んでいるので、毎回わざわざ外からデータを読み出してjsonに変換したりせずに、最初に一度だけ取り込んだjsonオブジェクトをずっと使えばいい話にはなりませんか?そうすれば、値を変更したとき、その同じオブジェクトを参照する他の処理でも値は変更されています。変更を明示的に「Save」するときだけ、「外(mailContent)」に書き込むような書き方をします。ToObjectはいわゆるパース処理になるので、最適化を頑張ってもそこそこ重い処理になります。なるべく実行しないで済むならその方がいいのです。