質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

再帰

情報工学における再帰とは、プログラムのあるメソッドの処理上で自身のメソッドが再び呼び出されている処理の事をいいます。

Q&A

解決済

2回答

590閲覧

python3 ABC079Cの解法につきまして

ofanim

総合スコア2

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

再帰

情報工学における再帰とは、プログラムのあるメソッドの処理上で自身のメソッドが再び呼び出されている処理の事をいいます。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/15 13:01

編集2022/01/15 13:10

〇前提・実現したいこと
Python初心者です。
ABC079C(https://atcoder.jp/contests/abc079/tasks/abc079_c)
についての質問です。

〇発生している問題・エラーメッセージ
↓のように、+のみをいれる際の再帰的な探索のコードは書くことができるのですが、return文を2つ(+-)に分岐させる書き方が分からず困っています。

〇該当のソースコード
def dfs(i, f, sum):
if i == 3:
if sum == 7:
return (f)
else:
return dfs(i + 1, f + "+" + s[i + 1], sum + int(s[i + 1]))
#return dfs(i + 1, f + "-" + s[i + 1], sum - int(s[i + 1]))

s = input()
print(dfs(0, s[0], int(s[0]))+"=7")
〇自分で調べたことや試したこと
https://qiita.com/kajirita2002/items/f81ff06d689ed85ac82d
で解説されている方のコードは見つけたのですが、returnを使った書き方ではないため、
そもそもなぜ再帰文にreturnを書く必要があるんだっけ…?
これは、どうしてreturnなしで再帰できているんだろ…?
といった状態です。
returnの使い分けについて、併せてお教えいただけると助かります。

〇使っているツールのバージョンなど補足情報

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2022/01/15 13:25

このままではコードが読めないので、質問を編集し、<code>ボタンを押し、出てくる’’’の枠の中にコードを貼り付けてください
guest

回答2

0

直接の問題の解にはなっていませんが、次のコードも研究してみてください。

与えられた文字列に対して、全ての数式を算出しています。

p.py

python3

1def solv(target, tails, exprs = []): 2 if len(tails) == 0: 3 if sum(map(lambda x: int(x), exprs)) == target: 4 e = ''.join(exprs) 5 ans.append("{0}={1}".format(''.join(exprs), target)) 6 else: 7 z = tails[0] 8 if len(exprs) == 0: 9 solv(target, tails[1:], exprs + [z]) 10 else: 11 solv(target, tails[1:], exprs + ["+" + z]) 12 solv(target, tails[1:], exprs + ["-" + z]) 13 14STRS = [ 15 "1234", 16 "1222", 17 "0290", 18 "3242" 19] 20 21for s in STRS: 22 ans = [] 23 solv(7, [c for c in s]) 24 print(ans) 25 26print() 27for x in range(1230, 1240): 28 ans = [] 29 solv(7, [c for c in "{:04d}".format(x)]) 30 print(ans)

実行例:
イメージ説明

投稿2022/01/15 16:01

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

こういう感じで書けます。

python

1def dfs(i, f, sum): 2 if i == 3: 3 if sum == 7: 4 return (f) 5 else: 6 return None 7 else: 8 return dfs(i + 1, f + "+" + s[i + 1], sum + int(s[i + 1])) \ 9 or dfs(i + 1, f + "-" + s[i + 1], sum - int(s[i + 1]))

実行結果

python

1>>> s = '1222' 2>>> dfs(0, s[0], int(s[0])) 3'1+2+2+2' 4>>> s = '0290' 5>>> dfs(0, s[0], int(s[0])) 6'0-2+9+0'
  • そもそもなぜ再帰文にreturnを書く必要があるんだっけ…?

値を返したい場合はreturnを書く必要があります。

  • これは、どうしてreturnなしで再帰できているんだろ…?

値を返さずにprintして、exitで終了しているからです。

投稿2022/01/15 13:45

ppaul

総合スコア24666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問