Chironian2017/01/26 07:12Linuxでビルドしたのであれば、Linuxフォーマットのバイナリになってますよね? WindowsはLinuxのバイナリを直接ロードできるような機能を提供していません。 ですので、Windows上にファイルを持ってきただけではWindowsでは使えないですよ。
Chironian2017/01/26 07:39ああっと、maisumakunさん。コメントが行き違ってしまいました。 確かにWindows向けにクロスコンパイルされていたら大丈夫な筈ですね。 haru666さん。その通りですね。Windows向けにビルドすればロードできますから。
Tak1wa2017/01/26 15:36逆に、.net coreのC#をLinuxに持っていけばP/Invokeできそうですけど。 Visual Studio 2013とタグに記載されているのでそれは無いのかな。
Chironian2017/01/26 16:02 編集hikochangさん。jor1kのことは初めて聞きました。なんかびっくりなエミュレータですね!! 名前的にはジョークっぽいですが、ジョークで作れるような規模なのですか?驚きです。 Tak1waさん。なるほどです。C#はVM上で走っているからlinux上の.NETのVM(mono?)上で、WindowsでビルドしたC#のイメージを起動できるなら、できそうな気もしますね。もしくは、XamarinでC#のソースをリビルドするとか。それらの完成度によっては現実的かもしれませんね。 んで、Windowsで走らせるために、Windows上のVirtualBoxにlinuxをいれて使うとか。(笑) しかし、驚くほどWindowsとLinuxの垣根が下がってますね。
Zuishin2017/01/26 06:44 編集P/Invoke にははまりやすいところがいくつかあります。 呼び出し規約(cdecl, stdcall など)を合わせること、エンコーディング(Unicode, Ascii)を合わせることに特に注意してください。
Zuishin2017/01/26 07:43Linux 用の実行ファイルを Windows に持ってきても実行できないように、Windows 用でないのなら Chironian さんのおっしゃっているように無理です
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/01/26 06:54
2017/01/26 07:05
2017/01/26 07:12
2017/01/26 07:31
2017/01/26 07:39
2017/01/26 14:51
2017/01/26 15:36
2017/01/26 16:02 編集