ファイルの保管場所が不明です。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,150
プログラミング初心者なので教えてください。現在、仮想マシンの環境構築を必死にやっておりますが思うように行かず困っております。
vagrant1.9.1, virtualbox5.1.14, centos7.0, ruby2.1.9, ruby on rails4.2.7.1, はインストール済みです。
現在、困っていることはネットワークの設定変更です。
参考書、ネット等でいろいろしらべていますが、よくエディタでファイルを開き編集すると言う表現があります。その中で
1,エディタでファイル/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を開き・・・・・・・
2,エディタで新規ファイル/etc/sudoers.d/00_wheelを作成し・・・・・・
3,エディタで新規ファイル/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1を作成し・・・・・・
4,エディタで/etc/network/interfacesを開き・・・・
5,/etc/skelディレクトリに存在するファイルやディレクトリは・・・・
など/etc/に関する内容がたくさん出てきますがこの/etc/ファイルはどこにあるのでしょうか?
Ubuntuの場合/etcと言うようなことは書いてありましたがWindows10で作業を進めているので/etcに相当するファイルは
どこにあるのかわからずに困っております。ルートディレクトリと言うみたいですがローカルディスクにも無いし、
そもそも何か別のコマンドで一気に作る物なのか、もしくは何かをインストールすると出来る物なのか
どなたか教えていただけませんでしょうか?
本を読む限り/etc/・・・の種類はものすごく多くあるみたいなのですが・・・
超レベルの低い質問で申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
/etc/ ディレクトリがあるのは Linux の方で、 Windows にはないですね。
ネットワークの設定変更で困っているとのことですが、具体的にやりたいことは何なのでしょうか。
恐らく現状の状態についてよく理解できていないかと思うので簡単に説明すると、
Vagrant という自動実行ツールを使って、 VirtualBox という仮想化技術で
Windows の中に仮想的に CentOS という OS をインストールしている状態です。
Ruby on Rails も CentOS 上にインストールされているはずです。
/etc/ ディレクトリは Windows 上ではなく CentOS 上に存在しています。
通常は PuTTY や Tera Term などの SSH クライアントソフトを使って
Windows 内の CentOS に SSH 接続でログインして操作します。
そのあたりは問題ないでしょうか。
また、ifcfg-eth0 ファイルは CentOS 6 以前のファイル名で、
CentOS 7 では ifcfg-enp3s0 になっています。
環境構築で手間取ると先に進むのに苦労するので、
参考にする情報源はなるべくひとつにまとまった教材にするのがよいかと思います。
以下の記事などにもいくつか紹介されていますが、
動画で学べる学習サイトなどを利用するとよいのではないでしょうか。
http://www.sejuku.net/blog/796
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Windows10 に Vagrant+VirtualBox を入れて、その仮想環境上に
CentOS7 を入れ、その中に Rails 環境を作ったということでいいですか?
ということでしたら、CentOS7 にログインして、その中で /etc/XXX を
修正したりすることになります。
正確には、Windows10 のファイルシステム上にファイルとして CentOS7
の環境が存在します。CentOS7 にログインすることで、CentOS7 の
ファイルシステムとしてて
/ (ルートディレクトリ)や /etc が見えます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/21 19:03