gitで特定の行の更新だけを無視するには
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,582

退会済みユーザー
Xcodeのプロジェクトをgitで管理しているのですが、ビルドに用いるTeam IDをgitリポジトリに載せたくありません。
このような場合、どうしたらいいでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
TeamIDの修正部分のみを別コミット(A)とします。
開発ブランチdevelopから自分の環境用のブランチlocalをローカルに作り、コミット(A)はこのブランチにのみコミットし、サーバへはpushしません。localブランチは開発用のブランチに対してrebaseする運用とします。
サーバへpushする時はlocalをdevelopに対してrebaseし、コミット(A)を最後に移動します。
それからdevelopをコミット(A)の直前までmergeしてpushします。
project.pbxprojにのみ差分が入ると思います。
若干手間ですが、サーバのリポジトリは汚れません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
同じようなことを考えていてこの質問にたどり着きました。
と同時に、別の記事で、コミット時に変更部分を書き換えてしまい、
実質ファイル内の特定の部分の変更をgitに含ませないようにする方法を見つけました。
半年前の質問なので、時既に遅しかもしれませんが、
同様のことを考える方が他にもここを見る可能性があるので、回答に残しておきます。
参考のページこちらです。
gitでファイルの一部だけコミットから無視する - Qiita
具体的方法としては、コミットする際に、TeamIDを置換するフィルターを適用すれば良さそうです。
.gitattributes
及び .gitconfig
変更すれば良いと思うのですが、
自分の環境でsedコマンドが走らず実現できていないため、コードは追記します
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
gitはじめとするバージョン管理ソフトウェアでは管理単位はファイルだと思います。よって管理されてはまずい行があるなら、その行にある情報を別ファイルに分離し、分離したファイルを.gitignoreで管理対象外にするのが妥当だと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/22 08:11