Unityで指定時間後のフェード表現ができない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,533
Unityでフェードアウトするシーン遷移を行いたいのですが、
「28秒後にPanelの透明度を上げる→30秒後にシーン切り替え」
という動作を以下のコードで実装しようとしたところ、
エラーもなくシーンは切り替わるのですが、
フェードができませんでした。
スクリプトは黒いPanelにアタッチしていて、
GetComponent<Image>().color = new Color(red, green, blue, alfa);
alfa += speed;
の部分をUpdateに入れてInvoke("Fade", 28)を消すと、
ゲーム再生直後ちゃんとフェードが起こります。
エラーが出ないので何が問題かわかりません。
どうしたらフェードアウトできるでしょうか。
using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.SceneManagement;
using UnityEngine.UI;
public class toGame : MonoBehaviour {
float alfa;
float speed = 0.01f;
float red, green, blue;
void Start() {
red = GetComponent<Image>().color.r;
green = GetComponent<Image>().color.g;
blue = GetComponent<Image>().color.b;
Invoke("Fade", 28);
Invoke("Load", 30);
}
void Fade(){
GetComponent<Image>().color = new Color(red, green, blue, alfa);
alfa += speed;
}
void Load () {
SceneManager.LoadScene("Game");
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Invoke("Update", 28); でも大丈夫なのでしょうか?
これはダメです。Update関数はフレーム毎に毎回呼び出される関数で、スクリプトが有効になっている限り実行されます。一度下記を参考にしてみてください。
https://docs.unity3d.com/jp/current/ScriptReference/MonoBehaviour.Update.html
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/ExecutionOrder.html
また、パネル以外にもテキストなどをこのような表現で遅延表示させたいのですが、
それぞれに実行フラグ(isFade, isTextFade1, isTextFade2など)とメソッドを用意すれば想像している動作になるかと思います。
一つのスクリプトにまとめず、別々のスクリプトを作ってパネルやテキストに個々にアタッチしていけば確実でしょうか。
ある程度使い回すのであれば、専用のスクリプトを作ってしまう方が良いでしょうね。その際、フェードするまでの時間の変数をpublicで宣言しておけばインスペクタウィンドウから設定できるので、汎用性が高くなります。
public float fadeStartTime; // publicで宣言
float alfa;
float speed = 0.01f;
float red, green, blue;
bool isFade = false;
void Start() {
red = GetComponent<Image>().color.r;
green = GetComponent<Image>().color.g;
blue = GetComponent<Image>().color.b;
Invoke("Fade", fadeStartTime);
}
....
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Fadeを繰り返し実行する処理が書かれていないので、1回しか実行されず、フェードしなかったのだと思います。
Updateに書いた場合は、繰り返し実行されるのでフェードできたんだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
この書き方では、28秒後に一度だけ Fade() を実行することになります。
つまり、 alfa += speed; が一度しか更新されないので(さらに言うと、更新される前の値を代入している)、見た目の変化が全くないことになります。
解決するには、Update関数の中に alfa += speed を書きつつ、それを実行するためのフラグを用意すると解決できます。
試してないですが、下記でうまくいくと思います。
// 追加変数
bool isFade = false;
// 追加
void Update(){
if(isFade){
alfa += speed;
GetComponent<Image>().color = new Color(red, green, blue, alfa);
}
}
// 修正
void Fade(){
// GetComponent<Image>().color = new Color(red, green, blue, alfa);
// alfa += speed;
isFade = true;
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/17 22:45
家に帰って実装してみたところ問題なくできました!
大変わかりやすく教えていただいて本当に助かりました!