質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2253閲覧

OpenCVのTOZEROの二値化が謎

nazo_o

総合スコア99

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/01/10 05:30

編集2017/01/10 06:51

Python版OpenCVを使用して、画像の二値化を行っています。普通の二値化ではなく、cv2.THRESH_TOZEROのメソッドを使ったもので、閾値未満は輝度が0に、閾値以上は元の値を保持するものです。

この二値化を行った画像の輝度ヒストグラムを作成してみたところ、2つの方法(matplotlibの関数を利用したものと自分で作ったプログラム)を行ってみたのですが、どちらの方法でも理論上のヒストグラムになりません。

というのも、理論上は輝度0にかなり多くの分布があり、輝度1閾値-1までは分布が0で、閾値以上は元の画像の輝度分布が続くはずなのですが、なぜか輝度010くらいまでなだらかに分布が下がり、閾値-5くらいから分布がなだらかに上がり始めるようなヒストグラムになっています。

なぜなのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

追記
コメントありがとうございます!画像フォーマットが非か逆方式のjpegだったことが原因だったらしいです。可逆方式のpngにしたところ解決いたしました!ありがとうございました!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yohhoy

2017/01/10 06:38 編集

再現可能なコードはありますか?また輝度ヒストグラムの作成は同じプログラム内で処理していますか?ファイル出力後に外部ツールを利用してヒストグラム計測しているとしたら、出力画像フォーマットは可逆(lossless)方式でしょうか?
guest

回答1

0

自己解決

コメントありがとうございます!画像フォーマットが非か逆方式のjpegだったことが原因だったらしいです。可逆方式のpngにしたところ解決いたしました!ありがとうございました!

投稿2017/01/10 06:51

nazo_o

総合スコア99

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yohhoy

2017/01/10 07:30

解決したようで何よりです。非可逆画像圧縮によるこの種の画素値の"にじみ"は原理的に避けられないため、常にPNGのような可逆圧縮を利用した方がトラブルが少ないです。(BMPのような非圧縮ビットマップはファイルサイズが大きく扱い辛いことが多いですし)
nazo_o

2017/01/11 21:49

そうですね!ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問