yumでインストールしたrpmは、どこに保存されるのでしょうか
解決済
回答 3
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 25K+
外部ネットワークに接続できない環境にあるサーバに同じパッケージを
入れたいと考えていますが、rpmが存在していないので、rpmをインターネットから
取得できません。外部ネットワークからは遮断されているため、
rpmをCD-Rに焼いて持ち込むことも出来ない環境です。
いくつかのパッケージを別のサーバにもインストールしたいのですが、
可能なのでしょうか。
yumでインストール済みのrpmがどこかに保存されていれば、
そのrpmからインストールすることも可能ですが、
どこに保存されているのかわかりません。
たとえば、
yum install subversion
コマンドでインストール済みのサーバAがあって、
サーバAでインストールしたときは、ネットにつながっていましたが、
現在は、ネットにつながらない環境に
サーバAとサーバBがいて、
サーバの老朽化に伴い、
サーバAに入っているsubversion
をサーバBにインストールしたいと思っています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
yumdownloader subversion
なんらかの方法(USB メモリとか)で rpm ファイルをサーバ B にコピーして、その rpm をインストールすると良いかと思います。
rpm -Uvh subversion-1.6.11-10.el6_5.x86_64.rpm
subversion が依存しているパッケージがあるなら、それらも一緒にダウンロードしておく必要があります。
もし
yumdownloader
コマンドが無ければ、yum-utils
パッケージに含まれています(RHEL/CentOS 6 なら)。
yum install yum-utils
もし、サーバ B が完全に隔離されているわけではなく、いわゆる踏み台サーバを経由すればインターネットまで繋がるのであれば、下記のように踏み台をプロキシにしてしまう方法もあります。
CentOS - インターネットに直接出れないホストで yum する方法 - Qiita
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
管理者がいっぱいいって何をインストールしているのかわからない状態ですと調べるのも大変ですが、クラウドサーバーだったらcloneでコピーできてしまいます。
gitが入っていたら、cloneすることが理屈ではできると思います。(やったことないですが。。.gitignoreの設定が大変そうです。。。)subversionはcheckoutしてくることでできるんでしょうか。。私も知りたいところです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
それとも、SVNリポジトリのデータを移管したいという事なのでしょうか?
モジュール関連であればngyukさんがおっしゃるような方法が一番簡単ではないかと思いますが、サーバのOSがバージョンアップしている可能性があるので一概に同じバージョンのモジュールインストールできるとは考えられません。
私の場合は、旧サーバから新サーバへsubversionを移管する際は、subversionのバージョンに関しては最新版を常に利用し、SVNリポジトリのみを旧SVNサーバからエクスポートして新サーバへインポートしなおすという方法を行っています。
また、多少強引なやり方でありお勧めする事は出来ないのですが、SVNリポジトリの格納領域の上位フォルダ毎圧縮しUSB等に保存して、新サーバで対象データをUSBから移し替え展開しSVNの設定をしなおすという方法もあります。
こちらに関しては権限等色々変更しないと行けないので手間ですが・・・。
個人で利用しているSVNリポジトリはこのパターンでやっています。
他にも方法が有るかも知れませんが参考までに記載致します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/01/31 01:54
yumdownloaderだと、インターネットに接続できる環境でなければ駄目ということですね。
いろんなパッケージをインストール済みのネットワークにつながらないサーバがあって
別のサーバに同じパッケージを入れたいと思っています。
yumでインストールした場合、rpmをネットからダウンロードしているのでしょうか。
rpmはどこかに保存されていないのでしょうか。
2015/01/31 02:05
yumdownloaderでインストール時に
rpmを落としておく必要があったということですね。
2015/01/31 13:50
CentOS の RPM なら下記の辺りで公開されています。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7.0.1406/
> インストール済みのサーバで、もうネットにつなぐことが制限されています。
インターネットに接続されたホストで yumdownloader を使って RPM をダウンロードした後、ホスト B に USB などで RPM を持って行って、その RPM をダウンロードするという意味なので、ホスト B そのものがネットに接続する必要はありません。
ホスト B で yum コマンドではなく rpm -ihv subversion-1.6.11-10.el6_5.x86_64.rpm でインストールすれば大丈夫だと思います。
2015/01/31 13:58
2015/02/04 23:45
USBもつなげないので、NGです。
2015/02/05 09:26
2015/02/05 09:39
普通にインストールしただけだと rpm は残らないのでどこにも保存されていません。
yum-plugin-downloadonly プラグインを用いてパッケージのインストール&更新前にキャッシュにダウンロードするようにしておけば /var/cache/yum/x86_64/6/base/packages のようなパスに保存されますが、あらかじめダウンロードしておく必要があるのは yumdownloader と同じです。