質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

3回答

2185閲覧

スタックとは

aaaaaaaa

総合スコア501

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/06 11:01

スタックトレースは、実行中の関数やオブジェクトにエラーが発生したらその関数を処理してくれるメモリ上のスタック?と呼ばれる部分で、
エラーがでた瞬間を書き写し、履歴として残すものだそうです。スタックが何をするのかは、垣間見えましたがスタックそのものが何なのかはよく分かりません。
メモリは、現実の世界で例えるならば作業を行う机ですが、スタックは何なのでしょうか。また、javascriptでスタックコールという単語も見かけますがこれの意味も教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

スタックというのは英語の訳そのままですが「積み上げ」の構造を意味するものだと思います。
机の上に積み上げられた本の山をイメージするとわかりやすいですが、積み上げられた本は上から取るしかできないので、最初に置いたものが、最後に取れる(FILO)ようなな構造です。
※最後に置いてものが、最初に取れる(LIFO)ともいえます。

プログラムの世界ではこの構造のものがたくさんあります。例えば関数呼び出しは、ある関数の中で関数を呼び、さらにその中で関数を読んだ場合、関数が終了すると一つ前の関数に戻るので、スタック構造をしています。
コールスタックとはこの呼び出し元の関数の情報を積み上げたデータ構造だと思います。
※スタックトレースは、積み上げられた関数がどの順に呼ばれたのか調べたものです。

もし自分で積み上げ式の本を扱うクラスを作るなら、スタックブックみたいなクラスを作ればわかりやすいですよね。

ちなみに、スタックと似た構造としてキューというのがあります。これは筒のイメージで、筒の一方から入ったもんが、逆側から順番に出てくる(FIFO)構造です。

投稿2016/10/06 12:24

編集2016/10/06 23:35
popobot

総合スコア6586

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

swordone

2016/10/06 12:40

スタックは「最後に入れたものを最初に取り出す」ので、LIFO(Last In First Out)です。
popobot

2016/10/06 12:43

コメントありがとうございます。書き間違えました... キューにも同じこと書いているし...
guest

0

スタックが何をするのかは、垣間見えましたがスタックそのものが何なのかはよく分かりません。

スタックの言葉の意味については、icchii さんの回答の通りです。

メモリは、現実の世界で例えるならば作業を行う机ですが、スタックは何なのでしょうか。

メモリの確保と開放については、プログラマからも、実装側からも面倒なものです。
プログラマから見ると、メモリの開放を忘れると、メモリリークとなりバグになります。
実装側から見ると、メモリのフラグメンテーションを回収する機能が必要になります。

これに対して、スタックにローカル変数や戻り先アドレスを格納すると、関数やサブルーチンのスコープと同期して確保・開放が行えるので、楽です。
プログラマから見ると、関数やサブルーチンの終了で自動的に開放されます(クロージャは例外)。
実装側から見ると、連続したメモリにスタックフレームを構成し、関数の入り口でスタックポインタを進め、出口で元の位置に戻すことでCPUの負荷なくメモリの確保と開放が可能になります(詳細省略)。

また、javascriptでスタックコールという単語も見かけますがこれの意味も教えてください。

「コールスタック」の間違いだと思います。スタックフレームは関数やサブルーチンの入り口でスタックを積み、出口で戻します。このとき、関数の戻り先のアドレスをスタックフレームに積んでいるため、これをたどることで呼び出し元を遡ることができます。このような仕組みにスタックを使っている場合、これをコールスタックといいます。

投稿2016/10/07 09:54

mit0223

総合スコア3401

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

スタックもメモリです。使用方法がちがうだけです。
細かい事は下記を参照してください。
スタック

投稿2016/10/06 11:07

cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問