質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

253閲覧

デバイスごとの要素(height)の修正について

karasuten

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/08/12 13:36

実現したいこと

ここに実現したいことを箇条書きで書いてください。

  • [ ]使用デバイスごとに表示領域が変わり、スタイルが崩れてしまうサイトプレビューの修正をしたいです。

詳細

オリジナルのwebサイトを制作中なのですがデバイスを変更すると position: sticky;body  top: 0;に粘着させたheaderが直下の要素にかぶる(押し潰す?)ように表示されてしまい困っています(画像参照)イメージ説明
デスクトップ、ノートどちらのモニター解像度も同じフルHDなのですが、なぜかノートの方だけ崩れて表示されます。
同じ解像度でもメディアクエリを使用する必要があるのでしょうか。
自分で調べながら色々試したのですがどうしても解決出来ませんでした。
原因、修正併せてどうか御教授お願い致します。

リンク先に画像素材含めたhtml&cssファイルをアップしましたので、必要でしたらダウンロードして下さい。
ファイル名 Portfolio

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

html

1ソースコード 2```<header id="head"> 3 <div> 4 <h1 class="logo">sacrificeESC</h1> 5 </div> 6 <nav class="header-nav"> 7 <ul> 8 <li><a href="#">くらふと</a></li> 9 <li><a href="#">ぷろふぃーる</a></li> 10 <li><a href="#">こんたくと</a></li> 11 </ul> 12 </nav> 13 </header> 14 <!-- ここからトップビュー --> 15 <div class="top-view first-img"> 16 </div><!-- video --> 17 18 <div class="main-section"> 19 <div class="main-content wrapper"> 20 <div class="main-item"> 21 <h1 class="main-h1">技巧</h1> 22 <img src="img/htmlicon.png" alt="TTMLicon"> 23 <img src="img/cssicon.png" alt="CSSicon"> 24 <p>テキストエリア</p> 25 </div><!-- main-item --> 26 <div class="main-item"> 27 <h1 class="main-h1">作画</h1> 28 <img src="img/photoshopicon.png" alt=""> 29 <img src="img/figmaicon.png" alt="CSSicon"> 30 <p>テキストエリア</p> 31 </div><!-- main-item --> 32 <div class="main-item"> 33 <h1 class="main-h1">其之他</h1> 34 <img src="img/java.png" alt="HTMLicon" width="48" height="48"> 35 <img src="img/wordpress.png" alt="CSSicon" width="48" height="48"> 36 <p>テキストエリア</p> 37 </div><!-- main-item --> 38 </div><!-- main-content --> 39 </div><!--main-section --> 40 41 <div class="top-view second-img"> 42 43 </div><!-- ここまで黒板 --> 44 45 <div class="second-content"> 46 <h1 class="second-h1">私と言ふ人間</h1> 47 <div> 48 <div> 49 <img src="img/htmlicon.png" alt=""> 50 </div> 51 <p>色々お試しと自己紹介</p> 52 </div> 53 </div><!-- second-content --> 54 <footer> 55 <p>&copy; sacrificeESC All rights reserved</p> 56 </footer> 57 58 </div><!-- ここまでpage --> 59</body> 60 61</html> 62 63```CSS 64コード 65```@charset "utf-8"; 66 67html { 68 font-size: 100%; 69} 70 71body { 72 max-width: 1920px; 73 width: 100%; 74 margin: 0 auto; 75 line-height: 1.5; 76 background-color: #f0f0f0; 77 font-family: 'Merriweather', serif; 78 font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif; 79 font-family: 'Sawarabi Mincho', serif; 80} 81 82img { 83 max-width: 100%; 84} 85 86a { 87 text-decoration: none; 88} 89 90li { 91 list-style: none; 92} 93 94h1 { 95 font-size: 42px; 96} 97 98p { 99 font-size: 1.3rem; 100 letter-spacing: 1px; 101 font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif; 102} 103 104.wrapper { 105 max-width: 1100px; 106 margin: 0 auto; 107 padding: 0 4%; 108} 109 110/* ヘッダー */ 111#head { 112 padding: 0 5%; 113 height: 80px; 114 display: flex; 115 justify-content: space-between; 116 align-items: center; 117 background-color: #f0f0f0; 118 border-bottom: #c2c2c2 1px solid; 119 position: sticky; 120 top: 0; 121 z-index: 999; 122} 123 124.header-nav ul { 125 display: flex; 126} 127 128.header-nav ul a { 129 display: inline-block; 130 color: #151515; 131 margin-left: 28px; 132 font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif; 133 transition: 0.3s; 134 position: relative; 135 136} 137 138.header-nav ul a:hover { 139 transform: scale(1.3); 140 141} 142 143/*** 下線(疑似要素) ***/ 144a:after { 145 content: ""; 146 position: absolute; 147 bottom: -2px; 148 left: 0; 149 width: 100%; 150 height: 2px; 151 background: black; 152 visibility: hidden; 153 opacity: 0; 154 155} 156 157/*** ホバー時の下線 ***/ 158a:hover::after { 159 visibility: visible; 160 opacity: 1; 161 transition: 0.3s; 162} 163 164.logo { 165 font-size: 28px; 166} 167 168/* ここまでヘッダー */ 169 170.top-view { 171 padding: 0; 172 /* height: 100vh; */ 173 background-color: coral; 174 text-align: center; 175 176} 177 178.first-img { 179 height: 730px; 180 background-image: url(../img/top01.png); 181 background-size: cover; 182 background-position: center top; 183 background-repeat: no-repeat; 184} 185 186/* ここまでトプ画 */ 187 188.main-section { 189 height: 800px; 190 background-color: rgba(194, 194, 194, 0.5) 191} 192 193.main-content { 194 height: 800px; 195 max-width: 1300px; 196 display: flex; 197 justify-content: center; 198 align-items: center; 199 200} 201 202.main-h1 { 203 background-color: #f0f0f0; 204 205} 206 207.main-item { 208 margin: 0 5%; 209 text-align: center; 210 background-color: rgba(194, 194, 194, 0.5) 211} 212 213.main-item img { 214 margin-top: 5px; 215} 216 217/* ここまでメインコンテンツ */ 218 219.second-img { 220 height: 800px; 221 background-image: url(../img/kokuban.png); 222 background-size: cover; 223 background-position: center top; 224 background-repeat: no-repeat; 225} 226 227/* 背景固定 */ 228.top-view { 229 background-attachment: fixed; 230} 231 232.second-content { 233 height: 800px; 234 text-align: center; 235} 236 237.second-h1 { 238 margin-top: 50px; 239 text-align: center; 240} 241 242/* フッター */ 243footer { 244 height: 42px; 245 padding-top: 12px; 246 border-top: black 1px solid; 247 text-align: center; 248 margin-top: 80px; 249 background-color: rgba(194, 194, 194, 0.5) 250} 251 252footer p { 253 font-size: 16px; 254 255} 256 257/* 背景固定 */ 258 259 260 261### 試したこと 262直下の要素への`z-index` `margin-top` `position: absolute;`による調整。 263各要素の`height:vh;`の調整。 264 265 266 267### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど) 268OS windows10 269VSコード ver1.81 270 271ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2023/08/14 03:13

それぞれの環境のOS、ブラウザの種類やバージョンは同じということでしょうか?
karasuten

2023/08/14 11:03

コメントありがとうございます。 OS デスクトップ win10 version 22H2   ノート    win11 version 22H2 ブラウザ 両方ともchrome ver 115です。 設定でどちらも拡大率を115%にしています。windowsでも10と11で違いがでたりするものなのでしょうか。そう言う場合、他のデザイナー、プログラマーはどういった対処をしているのか教えていただけると幸いです。
guest

回答1

0

 スクリーンショットをよく見ると、同じ解像度のディスプレイであるのに文字の大きさがやや違っているように見えます。
『ディスプレイ』>『拡大縮小とレイアウト』>『テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する』の設定が異なる、ということはありませんか?

 当方で試したところ、Chrome のズーム倍率を125%にして、Windows の『テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する』を100%にするとひとつめのスクリーンショット、125%にするとふたつめのスクリーンショットに近くなりました。

投稿2023/08/18 09:26

Lhankor_Mhy

総合スコア36865

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

karasuten

2023/08/18 10:49

回答ありがとうございます。仰る通り、確認した所ノートpc側のブラウザの拡大率が大きくなっていました。 分かりやすい回答ありがとうございました。 重ねてすいませんが、自身で調べた所、こう言ったケースでは transform: scale(zoom_value); 等のzoomプロパティは推奨されないと記述されているサイトが多いのですが一般的にはどういったコードで処理をしているのでしょうか。教えていただけると幸いです。
Lhankor_Mhy

2023/08/19 05:13 編集

 簡潔に申し上げると、あまり対策をしないことが一般的です。理由は難しいからです。  ビューポート依存のサイズを使うとズームレベルの影響を受けないため、たとえばご質問のケースだと #head{ height: 8vh }などとすれば、ある程度は解消されるのではないかと思います。  しかし、その代わりにビューポートの影響を受けるので、たとえば、ブラウザウィンドウを小さくするなどして表示域高さ500px以下すると、ヘッダーのフォントがはみ出始めます。  もちろん、フォントを含めたすべての単位をビューポート依存にすれば、この問題も解消できるかもしれません。しかし、その場合は、ズームレベルを変更しても文字が大きくならないので、アクセシビリティに問題があるだろうと思います。  逆に、フォントを含めたすべての単位をピクセル単位(とそれに依存するパーセンテージ指定)にすれば、全ての要素の全てのサイズがズームレベルの影響を受けるので、レイアウト崩れを最小限にすることができるかもしれません。ご質問のケースですと、background-size: cover; を削除するなどです。レイアウトの自由度は下がりますが、こちらは達成できるかもしれません。 参考: https://teratail.com/questions/4eqnldpr15844x#reply-f3xhzgic23unks
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問