質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Kinect

Kinect(キネクト)はマイクロソフトから発売されたジェスチャー・音声認識によって 操作ができるデバイスです。

Q&A

解決済

1回答

5699閲覧

【C++】Kinectを用いたプログラムで未解決の外部シンボル~というエラーが出る

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Kinect

Kinect(キネクト)はマイクロソフトから発売されたジェスチャー・音声認識によって 操作ができるデバイスです。

0グッド

1クリップ

投稿2016/08/22 07:01

現在、C++でKinectを用いたプログラムの作成を行っています。

参考書は秀和システミさんが出版されている「KINECT for Windows SDKプログラミングKinect for Windows v2センサー対応版」を使用しています。

この参考書の中にある一番初めのサンプルソースを入力してみたのですが、エラーが出てしまいます。

まず、入力したサンプルソースを以下に記します。(Githubでも公開されています)

C++

1#include <iostream> 2#include <sstream> 3 4#include <Kinect.h> 5 6// 次のように使います 7// ERROR_CHECK( ::GetDefaultKinectSensor( &kinect ) ); 8// 解説でコードを見やすくするためにマクロにしています。 9// 実際には展開した形で使うことを検討してください。 10#define ERROR_CHECK( ret ) \ 11 if ( (ret) != S_OK ) { \ 12 std::stringstream ss; \ 13 ss << "failed " #ret " " << std::hex << ret << std::endl; \ 14 throw std::runtime_error( ss.str().c_str() ); \ 15 } 16 17void main() 18{ 19 try { 20 // Kinectセンサーと関連付ける 21 IKinectSensor* kinect = nullptr; 22 ERROR_CHECK( ::GetDefaultKinectSensor( &kinect ) ); 23 24 // Kinectセンサーを動作させる 25 ERROR_CHECK( kinect->Open() ); 26 27 // Kinectセンサーが動いたかどうか状態を取得する 28 BOOLEAN isOpen = false; 29 ERROR_CHECK( kinect->get_IsOpen( &isOpen ) ); 30 std::cout << "Kinect is " << (isOpen ? "Open" : "Not Open") << std::endl; 31 32 // ちょっとまつ 33 ::Sleep( 3000 ); 34 35 // Kinectセンサーの動作を止める 36 kinect->Close(); 37 kinect->Release(); 38 } 39 catch ( std::exception& ex ){ 40 std::cout << ex.what() << std::endl; 41 } 42}

プログラムは上記のmain.cppのみで構成されています。

このプログラムを実行しようとすると、
・error LNK2019: 未解決の外部シンボル _GetDefaultKinectSensor@4 が関数 _main で参照されました。
・error LNK1120: 1 件の未解決の外部参照
というエラーが出てしまいます。

参考書に書かれていたKinectV2SDKのインクルードディレクトリの追加、ライブラリディレクトリの追加、依存ファイルの追加は行っています。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

そのエラーは、ライブラリのリンクに失敗しているために出ているものと思われます。

ライブラリディレクトリの追加、依存ファイルの追加

秀和システムさんのサンプルに不具合がなければ、上記の何かをミスしている筈です。
Visual Studioの場合、プロジェクトの設定の「構成(C):」についてDebug用とRelease用の2種類がデフォルトで作られます。
片方で設定してももう一方には反映されません。ここを見直して見てみると良いと思います。

投稿2016/08/22 07:12

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/22 07:25

Visual Studio2012と2015で開発しています。 >>Visual Studioの場合、プロジェクトの設定の「構成(C):」についてDebug用とRelease用の2種類がデフォルトで作られます。 こちらを確認したところ、Debug用しか設定を行っていませんでした。Release用も同様に設定を行う必要があるのですね。 Debug用とRelease用の2つにインクルードディレクトリの追加、ライブラリディレクトリの追加、依存ファイルの追加を行ってみたのですが、まだ同じエラーが出てしまいます。 他になにか考えられる原因はあるのでしょうか。
Chironian

2016/08/22 07:53

Debug用とRelease用で指定するべき依存ファイルの名前は異なる場合が多いですが、そこは大丈夫ですか? Debug用は、~d.libと最後にdが付いていることが多いです。Relase用は逆にdが付いていないです。 他にも微妙な違いがあるかも知れません。(lと1を間違っているとか) ところで、GitHubに公開されているなら一緒にプロジェクト・ファイルも上がっているのではないでしょうか? それを使えば問題無いはずです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/08/22 08:14

>>Debug用は、~d.libと最後にdが付いていることが多いです。Relase用は逆にdが付いていないです。 Debug用とRelease用についてそもそも参考書では言及がされていなかったので、 新しくプロジェクトを作成し、構成(C):の部分を「すべての構成」に変更して同じように設定を行うと実行できました。 仰っていた通り、リンク部分かつ構成(C):部分が原因でした。 非常に勉強になりました。 またよろしくお願いします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問