質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

4回答

615閲覧

配列の中にある特定の数字を表示したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/20 09:42

配列data[]の100個の要素のうち、値が1である要素と2である要素の個数を数え上げて表示するようにしたいと考えています。

C

1#include <stdio.h> 2#define NUMBER_OF_ELEMENTS 100 3 4int main(void) { 5 int data[NUMBER_OF_ELEMENTS] = 6 { 0, 1, 2, 0, 0, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 0, 0, 0, 2, 2, 1, 1, 7 0, 2, 1, 2, 1, 2, 0, 1, 2, 0, 1, 1, 2, 1, 0, 0, 2, 0, 1, 1, 8 0, 1, 0, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 2, 0, 2, 0, 1, 1, 1, 1, 2, 0, 0, 9 2, 2, 1, 2, 1, 0, 0, 1, 2, 1, 0, 0, 2, 0, 1, 2, 0, 2, 2, 0, 10 0, 1, 2, 1, 0, 0, 2, 0, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 0, 0, 1, 0, 1, 2}; 11 12 int number_of_ones = 0; 13 int number_of_twos = 0; 14 15 for (int i=0; i<NUMBER_OF_ELEMENTS; i++) 16 { 17 if (data[i]==1 || data[i]==2) 18 { 19 printf("Number of ones: %d\n", number_of_ones); 20 printf("Number of twos: %d\n", number_of_twos); 21 } 22 23 } 24 25 return 0; 26}

というコードを書いたところ、

C

1Number of ones: 0 2Number of twos: 0 34567Number of twos:0

このような結果になってしまいます。

配列の中にある特定の数字を表示させる方法を知っている方がいましたらご教授していただきたく存じます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

C

1#include <stdio.h> 2#define NUMBER_OF_ELEMENTS 100 3 4int main(void) { 5 int data[NUMBER_OF_ELEMENTS] = 6 { 0, 1, 2, 0, 0, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 0, 0, 0, 2, 2, 1, 1, 7 0, 2, 1, 2, 1, 2, 0, 1, 2, 0, 1, 1, 2, 1, 0, 0, 2, 0, 1, 1, 8 0, 1, 0, 2, 2, 1, 1, 0, 0, 2, 0, 2, 0, 1, 1, 1, 1, 2, 0, 0, 9 2, 2, 1, 2, 1, 0, 0, 1, 2, 1, 0, 0, 2, 0, 1, 2, 0, 2, 2, 0, 10 0, 1, 2, 1, 0, 0, 2, 0, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 0, 0, 1, 0, 1, 2}; 11 12 int number_of_ones = 0; 13 int number_of_twos = 0; 14 15 for (int i=0; i<NUMBER_OF_ELEMENTS; i++) { 16 switch (data[i]) { 17 case 1: ++number_of_ones; break; // 1を見つけた 18 case 2: ++number_of_twos; break; // 2を見つけた 19 } 20 } 21 printf("Number of ones: %d\n", number_of_ones); 22 printf("Number of twos: %d\n", number_of_twos); 23 24 return 0; 25}

投稿2022/04/20 12:17

episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

まず、プログラミングっていうのは「こう書けばいい」っていうものではありません
ロジックを独自の書き方で書き下す事です。つまり、小説を書くようなものです。

なので一旦プログラミングとかC言語とかは置いといて、「現実世界でならどうするか」を考えてみてください。つまり、

黒板に 0, 1, 2, 0, 0, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 0, 0, 0, 2, 2, 1, 1, ... という数列が書かれている。 この中から1の個数と2の個数をそれぞれ計算してほしい。

というような依頼かなんかだと考えてみてください。質問者さんはどのようにしますか?

普通に考えて、正の字を書くような感じでカウントしませんか? ここでは正の字でのカウントは出来ないので数字で表現してみます。すると、

まず一つ目の0を見てこれは1でも2でもないのでスルー。二つ目の1を見る。これは 1 = 1 なので 1のためのカウントを行う。数字1: 1回目, 数字2: 0回目
そのまま三つ目の数字2を見る。これは 2 = 2 なので 2のためのカウントをする。数字1: 1回目, 数字2: 1回目
四つ目の数字、つまり0を見る。0 ≠ 1, 0 ≠ 2 なので条件を満たさないためスルー。五つ目の数字、つまり0を見て…という風にやると最終的に1の個数と2の個数がそれぞれ求まる。

後はその集計結果を、「1は10回、2は5回あったぞ」とかみたいに言えばいいだけです。

これを実装するだけです。

数列を一個目から最後まで見ていくならこれはfor文で出来そうですね。
で、「数字が1かどうか」はif文で。「数字が2かどうか」もif文で。
ただし、「数字が1」と「数字が2」は排他的関係ですよね。1でもあって2でもある数字なんて無いので。2の倍数であって3の倍数でもある…的なものであれば同時に現れる可能性もありますが。

仮に今回のコードのようにif( data[i]==1 || data[i]==2 ) だとするとちょっとおかしいです。
そもそもこの ||演算子ってなんでしょうか? 論理演算子の「または」ですよね?
一応、絶対的な間違いとは言いませんがおかしいです。

数Aの「集合と論理」を思い出してください。集合と論理の「かつ」「または」のやつの「または」は、
『どちらかが真であれば真になる。ただし、両方真の場合も真である。』ですよね。

つまり、真理値表だと、(0を偽、1を真とすると)

pqp∨q
111
101
011
000

となりますよね。

で、(1,0)や(0,1)、つまりどちらかが真のときは良いですが、(1,1)でも真になります。
でも今回の条件式では data[i] == 1 || data[i] == 2なので 『1でもあり2でもある』みたいなこともあり得ます。一応実際にこのパターンになることはあり得ませんが、単体テストを行うと考えると相当面倒です。

かと言って、

if( data[i] == 1 ){ // なんらかの処理 } if( data[i] == 2 ){ // なんらかの処理 }

とかでもあまり上記の『1でもあり2でもある』的なものと大差ないです。どうすればいいかわかりますよね?

で、後は『1のためのカウント』『2のためのカウント』をすればいい。カウントは単にそれぞれ用の変数を用意して +1していけばいいだけです。

投稿2022/04/20 11:01

BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

個数を数え上げて

個数を数えるとというのは、紙に「正」の字を書くように、「個数を記録しておく場所」にどんどん +1 していく必要がありますが、あなたのコードにはその部分が無いのでいつまでも白紙(値ゼロ)のままです。

また、普通は、配列を全部見終わってから1回だけ個数を表示すると思いますが、あなたのコードは配列要素を1つ見るたびに表示しているので、表示がたくさん出てしまいます。

投稿2022/04/20 09:56

otn

総合スコア84499

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/04/20 10:15

if文の外にprintfを書くことは分かりましたが、「個数を記録しておく」にはどうすればよいでしょうか?
otn

2022/04/20 10:50

1の足し算です。 number_of_ones = number_of_ones + 1; とか number_of_ones += 1; とか number_of_ones++; とか。
otn

2022/04/20 10:51

> if文の外にprintfを書くことは分かりましたが、 if文の外?? for文の外ですが。
guest

0

その数値を見つけたら、+1しないといけないでしょうに

見つけたときに何やってるんでしょうか

投稿2022/04/20 09:56

編集2022/04/20 09:56
y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問