JAVAから別のサーバ(VMwarePlayer上のCentoOs)にあるOracleに接続したいのですがうまくいきません。
そこでコンソールから接続を試みたのですがそれでも接続できなかったので間違っている箇所を教えてほしいです。
ローカルからゲストOSにPINGを打つとちゃんと通ります。
リスナーのプロセスは以下のようになってます。
-bash-4.1$ ps -ef |grep tns
oracle 10425 1 0 07:28 ? 00:00:02 /usr/oracle/app/product/11.2.0/dbhome_1/bin/tnslsnr LISTENER -inherit
lsnrctl statusを実行すると以下のようになります。
-bash-4.1$ lsnrctl status
~(省略)~
リスニング・エンドポイントのサマリー...
(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=127.0.0.1)(PORT=1521)))
リスナーはサービスをサポートしていません。
コマンドは正常に終了しました。
ローカルから以下の方法でSQLPLUSから接続を試すと「ORA-12170: TNS: 接続タイムアウトが発生しました。」となり接続に失敗します。(ローカルにもOracleDBサーバがインストールされているためSQLPLUSが使えます)
sqlplus user/pass@192.168.28.131:1521/db01.server.world
db01.server.worldはリモートのtnsnames.oraに記載されているSERVICE_NAMEです。
よろしくお願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。