【C#】System.Diagnostics.Process.Start()で起動させたアプリケーションのApplication.ApplicationExitイベントが動作しない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,125
前提・実現したいこと
System.Diagnostics.Process.Start()で起動したアプリケーションを
System.Diagnostics.Process.CloseMainWindow()で終了させて
Application.ApplicationExitイベントを発生させたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
Application.ApplicationExitに登録したイベントハンドラが実行されませんでした。
試したこと
イベントハンドラの設定し忘れ、
System.Diagnostics.Process.CloseMainWindow()の呼び忘れ、
タスクマネージャのプロセス
などを確認してみましたが、
特に問題となるようなものは見つけることができませんでした。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
関係ないかもしれませんが、
起動させられたアプリケーションは
Windowsフォームアプリケーションで
起動させたアプリケーションはUnityです。
Unity側のAwake()で起動させて
Unity側のOnApplicationQuit()で終了させるようにしています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
流れを見ると、メインフォームを閉じた後に form.Foo() が呼ばれる想定のようですが、メインフォームを閉じたらフォームのインスタンスは無くなる可能性があるので、フォームのメソッドは触ってはいけません。
Foo() をフォームのメソッドでなくするか、ApplicationExit ではなく form.Closing で呼ぶようにするかしてみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
同様のアプリケーションを作ってみましたが、動作しました。
(といっても質問者様と異なり、WinフォームアプリからWinフォームアプリを起動するものですが)
Application.ApplicationExit
のイベントハンドラの設定を確認したとのことですが、本当に設定されていますか?
設定されているイベントはそう簡単に取得できないので、例えばイベントハンドラを設定した直後にメッセージを表示するコードを追加して、System.Diagnostics.Process.Start()
した後にメッセージが表示されることを確認するとか。
すでにそのような手順で確認済みでしたらすみません。
追記:
うろ覚えですみませんが、私が試したコードを記載します。
呼び出し元のアプリケーションでButton1をクリック後、Button2をクリックしてメッセージが表示されたことを確認しました。
// 呼び出し元のアプリケーションのForm
System.Diagnostics.Process process;
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
process = System.Diagnostics.Process.Start("test.exe");
}
private void button2_Click(object sender, EventArgs e)
{
process.CloseMainWindow();
}
// 呼び出し先のアプリケーションのProgram.cs
static void Main()
{
var form = new Form1();
Application.ApplicationExit += (_, __) => form.Foo();
Application.Run(form);
}
// 呼び出し先のアプリケーションのForm1
public void Foo()
{
MessageBox.Show("Application.Exit");
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/07/26 18:57
実際はformをメンバに持たせてあるのですが、
簡単に書くためにローカル変数のように書きました。
すみません。
実際はメンバに持たせてあるので、formが参照されている限りはGCの対象になることはないと思ったのでApplicationExitを使いました。
2016/07/26 19:07
2016/07/27 04:33
ありがとうございます。
2016/07/28 07:04