\r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n \r\n\r\n\r\n### 試したこと\r\n[**主に参考にさせていただいたサイト様**](https://zenn.dev/mganeko/articles/lidar-aframe)\r\n\r\n↑上記に載っているglb形式も試しましたがうまくいきませんでした。\r\n\r\n\r\n### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)\r\n[**実際のARカメラのページ**](https://mofusakki.github.io/akeomeAR2022/)\r\n[**githubのページ(マーカーとかあります)**](https://github.com/mofusakki/akeomeAR2022)\r\n\r\n**環境**\r\nコード書いてる→ **macbookair、github**\r\nモデル制作→ **blender**\r\n利用しているカメラ→ **iphone12mini IOS 15.2 Safari**","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2022-01-02T04:55:44.903Z","dateModified":"2022-01-02T04:58:58.521Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"サーフェスの種類が問題だったみたいです。サーフェスの種類を、デフォルトのプリンシプルBSDFにしたら表示されました。(元はディフューズBSDFにしていました。)","dateModified":"2022-01-03T14:00:32.709Z","datePublished":"2022-01-03T14:00:32.709Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/376341#reply-508825"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"`.mtl` ファイルを確認してみましたが、色が付いていないようですね。\r\n`Kd 0.8 0.8 0.8` とあるので、これだと灰色になるかと思います。\r\n\r\n■ 【3Dモデル】Objファイル基礎\r\n[https://yttm-work.jp/model_render/model_render_0001.html](https://yttm-work.jp/model_render/model_render_0001.html)\r\n\r\n|キーワード|情報|値|\r\n|:--:|:--:|:--:|\r\n|Kd|ディフューズカラー|RGB(0.0~1.0)|\r\n\r\n[https://github.com/mofusakki/akeomeAR2022/blob/cec11ef794681e5fef56e0b573f0bc762e90a86d/mikan20.mtl#L27](https://github.com/mofusakki/akeomeAR2022/blob/cec11ef794681e5fef56e0b573f0bc762e90a86d/mikan20.mtl#L27)\r\n```mtl\r\nKd 0.800000 0.800000 0.800000\r\n```\r\n\r\nBlender で再度、色を付けてみたら反映するのではないかと思います。以下は手順になります。\r\n\r\n■ Scene より変更対象のマテリアルを選択\r\n![イメージ説明](9f176406f3350ace1526565921461747.png)\r\n\r\n■ マテリアルの色を変更\r\n![イメージ説明](929dd816ead5b2f2a270868627461cc8.png)\r\n\r\n■ 再度保存しビューアで確認\r\n![イメージ説明](c70838c7b7b46182cd4e509bfb2a63c6.png)\r\n※ この例は .glb 形式で保存し glTF Viewer(Three.js によるビューア)で確認した結果です。\r\n\r\n<参考>\r\n■ glTF Viewer\r\n[https://gltf-viewer.donmccurdy.com/](https://gltf-viewer.donmccurdy.com/)","dateModified":"2022-01-02T08:21:29.322Z","datePublished":"2022-01-02T08:21:29.322Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/376341#reply-508672","comment":[{"@type":"Comment","text":"回答ありがとうございます。ビューアやobjファイルについての情報など大変役立ちました。","datePublished":"2022-01-03T13:58:59.715Z","dateModified":"2022-01-03T13:58:59.715Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/A-Frame","name":"A-Frameに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/376341","name":"AR.js・A-frameを利用してテクスチャのついた3Dモデルを出現させたい(マーカーベース)"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

2回答

3204閲覧

AR.js・A-frameを利用してテクスチャのついた3Dモデルを出現させたい(マーカーベース)

sakki

総合スコア0

A-Frame

A-Frameは、カスタムHTMLを用いてWebブラウザ上で動く3DとVRを作成できるオープンソースのフレームワーク。WebGLに関する知識がなくても簡単にVRのWebサイトを作成できます。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Blender

Blenderとは、オープンソースの3DCGソフトウェアです。フリーでありながら、3Dモデル作成、レンダリング、アニメーション、コンポジットなどのハイエンドに匹敵する高い機能を持ち、さらにゲームエンジンも搭載しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/02 04:55

編集2022/01/02 04:59

0

0

AR.js A-frameを使ったwebARでモデルのテクスチャが反映されない

当方プログラミング初心者でして、いろんなサイトからコードをコピペして作っているのですが、3Dモデルのテクスチャだけがどうしても反映されなくて困っています。モデル自体は出現します。

発生している問題・エラーメッセージ

objとmtlの形式を利用しているが、3Dモデルのテクスチャ(色?)が反映されず、真っ白な状態。モデル自体は出現する。glbも調べて試したが、モデル自体反映されなかったりしてうまくいかず。モデル制作はblender。

該当のソースコード

<!DOCTYPE html> <html> <script src="https://aframe.io/releases/1.2.0/aframe.min.js"></script> <script src="https://raw.githack.com/AR-js-org/AR.js/master/aframe/build/aframe-ar.js"></script> <body style="margin: 0px; overflow: hidden;"> <a-scene embedded arjs>
<a-assets> <a-asset-item id="mikan-obj" src="mikan20.obj"></a-asset-item> <a-asset-item id="mikan-mtl" src="mikan20.mtl"></a-asset-item> </a-assets> <a-marker type="pattern" url="pattern-akemasite.patt"> <a-entity obj-model="obj: #mikan-obj; mtl: #mikan-mtl" scale="0.5 0.5 0.5"> </a-entity> </a-marker> <a-entity camera></a-entity> </a-scene>
</body> </html>

試したこと

主に参考にさせていただいたサイト様

↑上記に載っているglb形式も試しましたがうまくいきませんでした。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

実際のARカメラのページ
githubのページ(マーカーとかあります)

環境
コード書いてる→ macbookair、github
モデル制作→ blender
利用しているカメラ→ iphone12mini IOS 15.2 Safari

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

.mtl ファイルを確認してみましたが、色が付いていないようですね。
Kd 0.8 0.8 0.8 とあるので、これだと灰色になるかと思います。

■ 【3Dモデル】Objファイル基礎
https://yttm-work.jp/model_render/model_render_0001.html

キーワード情報
KdディフューズカラーRGB(0.0~1.0)

https://github.com/mofusakki/akeomeAR2022/blob/cec11ef794681e5fef56e0b573f0bc762e90a86d/mikan20.mtl#L27

mtl

1Kd 0.800000 0.800000 0.800000

Blender で再度、色を付けてみたら反映するのではないかと思います。以下は手順になります。

■ Scene より変更対象のマテリアルを選択
イメージ説明

■ マテリアルの色を変更
イメージ説明

■ 再度保存しビューアで確認
イメージ説明
※ この例は .glb 形式で保存し glTF Viewer(Three.js によるビューア)で確認した結果です。

<参考>
■ glTF Viewer
https://gltf-viewer.donmccurdy.com/

投稿2022/01/02 08:21

cx20

総合スコア4707

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sakki

2022/01/03 13:58

回答ありがとうございます。ビューアやobjファイルについての情報など大変役立ちました。
guest

0

自己解決

サーフェスの種類が問題だったみたいです。サーフェスの種類を、デフォルトのプリンシプルBSDFにしたら表示されました。(元はディフューズBSDFにしていました。)

投稿2022/01/03 14:00

sakki

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問