質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

0回答

671閲覧

管理画面利用者の情報とアプリ利用者の情報を同じテーブルへ格納することについて

ruuuu

総合スコア176

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/30 10:20

編集2021/12/30 10:59

Djangoを用いた会員制のWEBアプリケーションの開発を行う際のUserモデルの取り扱いに疑問があり質問させて頂きました。
Djangoでは管理画面へログインするユーザーもデフォルトのUserモデルを使用しており、こちらに認証機能などが紐付けられる形となっています。
しかし、仮に会員制のアプリケーションを開発したとして、その利用者は、管理画面へのログインではなくアプリへのログインを目的としているかと思います。
ここで疑問ですが、DjangoではUserモデルを拡張する形での利用を推奨していますが、そもそも別のサイトへのログインである為、Userテーブルはアプリの利用者データを格納、UserAdminテーブルは管理画面へのログインユーザー情報を格納する、といった形で管理すべきはないかと思いました。
しかし、色々と調べていても、会員登録機能などでも、デフォルトのUserテーブルを使用する前提の認証機能などがほとんどであると感じました。
こちらの理由は何故なのでしょうか。
どなたか、ご助言の程頂けましたら幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Supernove

2021/12/30 10:29 編集

DjangoのUserモデルには権限が存在しているので管理サイトへログイン出来ない権限があるのでそれを使えばアプリへのログインを目的としたユーザーを設定できるからわざわざ別のUserモデルを使う必要が無いですが、そういうことじゃないですか?
ruuuu

2021/12/30 10:38

コメントありがとうございます。 >管理サイトへログイン出来ない権限があるのでそれを使えばアプリへのログインを目的としたユーザーを設定 こちら確かにそうなのですが、テーブル設計をしている際にアプリの利用者のユーザーテーブルのカラムを用意するとなった際に、管理者かどうかを判別するためのカラムを入れるか入れないかを考慮するというのは、少々違和感があったのですよね...
ruuuu

2021/12/30 10:44

こういったテーブル設計は、Django特有だと感じていて、Laravelではそもそも管理画面は標準ではついておらず、ユーザーテーブルのカラムには管理者かどうか判別する為のカラムを用意しない為、一緒のものとして扱うことに疑問を感じました
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/12/30 11:58

LaravelでもJetstreamをチーム機能付きで使えばadminやeditorみたいなロールをLaravelの認可機能と組み合わせて実現してるだろう。 ここはLaravelユーザーに間違いが多い所。正確には「Laravelの前にCakePHPとか使ってた人」ってことまで分かってる。CakePHPでやってたことをLaravelでもそのままやってるのでLaravelの便利な機能に気付かずマルチ認証なんて無駄なことをやってる人が多すぎる。完全に初心者Laravelユーザーが間違ってる。
hoshi-takanori

2021/12/31 06:41

Django 詳しくないんですが、個人的には管理ユーザーは画面だけじゃなく URL も分けた方が安心な気が…。 でも、ユーザーの権限設計をどう考えるかにもよるでしょうね。teratail は質問者と回答者のユーザー登録上の区別はないけど、企業の Q&A コーナーなら分けたいだろうし、stackoverflow みたいに一定の要件を満たしたユーザーには質問の編集を許可するみたいな柔軟なことをやりたい場合もあるでしょうし…。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問