質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

3回答

817閲覧

【C】動的配列と構造体の連携がうまくできません

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/17 12:00

編集2021/12/17 12:10

問題

「3人分の、名前、年齢、性別、を入力して表示するプログラムを作りなさい。ただし、データは構造体で記憶することとし、また、データの入力と表示はそれぞれ専用の関数を作って行うこととする。」という問題を元に、何人分でも入力できるように改造しなさい。なお、年齢に-1が入力されれば入力終了とする。

発生している問題・エラーメッセージ

エラー自体は発生していないですがうまくwhile文が機能しないでループを抜け出せません。

該当のソースコード

C

1#include <stdio.h> 2#include <string.h> 3#include <stdlib.h> 4 5typedef struct 6{ 7 char name[64], sex[10]; 8 int age; 9} profile; 10 11void input_profile(profile data); 12void output_profile(profile data); 13 14int main(void) 15{ 16 int i, count = 0, datasize = 10; 17 profile* data = malloc(sizeof(profile) * datasize); 18 19 while (1) 20 { 21 input_profile(data[count]); 22 if (data[count].age == -1) break; 23 24 count++; 25 26 if (count >= datasize) 27 { 28 datasize += 10; 29 data = (profile *)realloc(data, sizeof(profile) * datasize); 30 } 31 } 32 33 for (i = 0; i < count; i++) 34 { 35 output_profile(data[i]); 36 } 37 38 free(data); 39 return 0; 40 } 41 42void input_profile(profile data) 43{ 44 printf("名前:"); 45 scanf("%s", data.name); 46 printf("年齢:"); 47 scanf("%d", &data.age); 48 printf("性別:"); 49 scanf("%s", data.sex); 50} 51 52void output_profile(profile data) 53{ 54 printf("%s\n", data.name); 55 printf("%d\n", data.age); 56 printf("%s\n", data.sex); 57} 58

###実行結果
ざっとこんな感じで永遠と入力が促されます

名前:as 年齢:20 性別:male 名前:tanaka 年齢:90 性別:female 名前:o 年齢:41 性別:male 名前:

###備考
一度正常に機能するかループの部分を一旦消してプログラムを実行してみなのですがoutput_profile関数がうまく機能しませんでした。output_profileの引数に問題があるのではないかと考えていますがどう間違っているかまだわかっておりません。さらに、if (data[count].age == -1)break;と記述してるのにbreakが機能しない理由もわかりせん。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2021/12/17 12:04

うまく行かない、機能しない、って言ってるだけではどうにもなりません。 どういうふうに動いているのか、それのどこがまずいのか、を詳しく説明しよう
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/12/17 12:11

アドバイスありがとうございます。実行結果を追加してみました。
guest

回答3

0

ひんと:

C

1#include <stdio.h> 2void set0(int x) { x = 0; } 3 4int main() { 5 int a = 123; 6 set0(a); 7 printf("%d\n", a); // ここで 0 が出力...されません。 8 return 0; 9}

input_profileで↑と同じことやってます。

投稿2021/12/17 14:41

episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

diff

1-void input_profile(profile data); 2+void input_profile(profile *data); 3 4- input_profile(data[count]); 5+ input_profile(&data[count]); 6 7-void input_profile(profile data) 8+void input_profile(profile *data) 9 10- scanf("%s", data.name); 11+ scanf("%s", data->name); 12 13- scanf("%d", &data.age); 14+ scanf("%d", &data->age); 15 16- scanf("%s", data.sex); 17+ scanf("%s", data->sex);

なぜ、この修正が必要なのか説明できますか?

投稿2021/12/17 13:34

kazuma-s

総合スコア8224

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/12/18 07:20

ありがとうございます。一回持ち帰って検討しました。 勘違いしていたこととしてvoid input_profileのdataは配列だからdata[] or *dataと宣言しなくてもアドレスが渡されるのではないかということでした。 しかしあくまでもアドレスを渡せるのはdata[] or *data or data[~]であったことに気づきました。 scanfのところは構造体のポインタ変数を通常変数モードに切り替える必要がありその記述方法がアロー演算子ということですね。 ようやく自分の中で噛み砕くことができました。ありがとうございます。
kazuma-s

2021/12/18 07:37

output_profile の引数も const profile * にしたほうがいいですよ。 引数を渡すのに 80バイトではなく、ポインタの 4バイトか 8バイトで済みますから。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/12/18 07:52

ありがとうございます。メモリも気にせるように学習していきます。
guest

0

void input_profile(profile data)

void input_profile(profile &data)

投稿2021/12/18 00:07

qqfsdfsafd

総合スコア599

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

qqfsdfsafd

2021/12/18 00:09

あ、C++かと思ったらC言語か それならポインタを使わないとダメなんじゃね? void input_profile(profile *data)
qqfsdfsafd

2021/12/18 03:28

なんかみんな意地悪だから説明すると引数は呼び元から呼び先に値を渡すだけなのです。 値を返して欲しいときは値を返すメモリのアドレスを渡して、関数の内部で渡されたアドレスに値を格納することによって値を返すことが可能になるのです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問