質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

1回答

1087閲覧

【Unity】オブジェクト参照するときのスクリプトの書き方

unigorou

総合スコア1

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/14 17:01

Unityについて質問です

Unity初心者です。調べてもわからなかったので質問します。
オブジェクトがシーンビュー上の別のオブジェクトを参照するときのスクリプトの書き方について質問があります。

シーンビュー上のオブジェクトBoxにインスペクターでRigidbodyをアタッチしました。
このBoxを、空のオブジェクトにアタッチしたBoxDirector.csを通して動かします。

このBoxは問題なく動きました。
しかしUnityの参考書ではオブジェクトを参照するときGameObjectでメンバ変数を宣言してました。
以下のソースコードで動いたということは、ゲームオブジェクトboxはRigidbodyを継承しているということでしょうか。
Rigidbodyクラスなどのコンポーネントはシーン実行時にゲームオブジェクト内部でインスタンス化されてはじめて、重力を持つなどといったの特性を利用できるようになるという認識だったんですが混乱してます。
またこの辺りが詳しく説明されているサイトや書籍などありましたらご教示頂けると嬉しいです。
以下のソースコードBoxDirector.csを空のオブジェクトにアタッチしてます。

該当のソースコード

public class BoxDirector : MonoBehaviour { [SerializeField] Rigidbody box; // Start is called before the first frame update void Start() { box.transform.position = new Vector3(0,1,0); } // Update is called once per frame void Update() { box.transform.Translate(0,0,1.0f); } }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

継承しているわけではありません。
ザックリと関係を言うと

[GameObject]
└ Transform
└ Rigidbody

こんな感じでGameObjectという箱にTransformというコンポーネントがついています。
位置情報はある意味特別枠みたいなもので、仮にEmptyを作ったとしてもつきます。

そして絶対つく要素であるTransformについては
Unity側が利便性を考えてアクセスしやすいようにしてくれてます。
本当は內部の処理で取得しているので下記の例はイメージしやすいような例としてですが

cs

1box.transform.position = new Vector3(0,1,0); 2// ↓ Unityが內部で読み替えている(実際はGetComponentしているわけではない) 3box.GetComponent<Transform>().position = new Vector3(0,1,0);

みたいな感じでUnity側でうまいことやってくれています。
なので、他のコンポーネントからでもそのオブジェクトのTransformに直接アクセスできます。

参考
https://qiita.com/megane42/items/9709d696e8f2561dbb1d

また、提示されたソースコードのメリットとしては、Rigidbodyの参照を最初からとっているので
物理演算系の処理をしたいときにいちいち参照を取り直さなくて良い点が挙げられます。

cs

1public class BoxDirector : MonoBehaviour 2{ 3 [SerializeField] Rigidbody box; 4 // Start is called before the first frame update 5 void Start() 6 { 7 box.transform.position = new Vector3(0,1,0); 8 } 9 10 // Update is called once per frame 11 void Update() 12 { 13 // box.transform.Translate(0,0,1.0f); 14 15 box.AddForce(Vector3.up*3, ForceMode.Impulse); 16 // ↑ Rigidbody参照取ってるのでこうやって書いてみたりもできる 17 } 18}

投稿2021/12/15 02:02

hogefugapiyo

総合スコア3302

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unigorou

2021/12/15 14:44

hogefugapiyoさん、丁寧な回答ありがとうございます! 継承はしてないんですね。 この辺の関係性は理解するのに時間が必要そうです。 リンクで頂いた資料含め、整理して考えてみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問