質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VBScript

VBScript(Visual Basic Scripting Edition)はMicrosftが開発したスクリプト言語であり、Visual Basicのサブセットです。

Q&A

解決済

2回答

5563閲覧

vbsで事前に要素数を宣言せずに二次元動的配列の値の初期値を定義したい

pfqywb8w

総合スコア6

VBScript

VBScript(Visual Basic Scripting Edition)はMicrosftが開発したスクリプト言語であり、Visual Basicのサブセットです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/12 14:52

前提・実現したいこと

vbsにおいてArrayは一次元配列を定義するものと理解しておりますが、最初から多次元配列を定義するにはどのように記述すれば良いのでしょうか。
以下のようにすれば良いことは承知しておりますが、可能ならば要素数は宣言せずに定義したいです。

VBScript

1Dim Arr(1,1) 2Arr(0,0) = "A" 3Arr(0,1) = "Apple" 4Arr(1,0) = "B" 5Arr(1,1) = "Banana" 6WScript.Echo Arr(0,0)

該当のソースコード

VBScript

1Dim Arr 2Arr = Array(Array("A","Apple"),Array("B","Banana")) 3WScript.Echo Arr(0,0)

発生している問題・エラーメッセージ

行  : 3 文字 : 1 エラー: インデックスが有効範囲にありません。 コード: 800A0009 ソース: Microsoft VBScript 実行時エラー

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

Arr = Array(Array("A","Apple"),Array("B","Banana"))

だと、2次元配列じゃなくて、「1次元配列の1次元配列」なので、

VBSCript

1Dim Arr 2Arr = Array(Array("A","Apple"),Array("B","Banana")) 3WScript.Echo Arr(0)(0)

でしょうか。
2次元配列であれば、大きさを明示する必要があると思います。

投稿2021/12/12 15:25

otn

総合スコア86293

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2021/12/12 15:49

Array(Array("A","Apple",123),Array("B","Banana")) のようなことも出来ることから、2次元配列でないことはわかると思います。
pfqywb8w

2021/12/12 18:42

ご回答ありがとうございます。 なるほど、入れ子の方は行数が一致していなくても作成できる利点(?)があるのですね。とても参考になりました。
guest

0

ベストアンサー

ReDim を試してみて下さい。

VBScript

1Dim Arr() 2Dim n 3n = 1 4ReDim Arr(n,n)

Array 関数で二次元配列を表現する場合は、以下のような感じでしょうか。

VBScript

1Dim Arr 2Arr = Array(Array("A","Apple"),Array("B","Banana")) 3'WScript.Echo Arr(0,0) 4WScript.Echo Arr(0)(0)

「二次元配列」と「ArrayのArray」の違いのイメージについては下記を参照下さい(Excel VBA のウォッチ式の表示結果になります。)
二次元配列の例

ArrayのArrayの例

<参考>
■ 第6回 VBScriptの配列を極める
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0611/03/news015_4.html

投稿2021/12/12 15:07

編集2021/12/12 16:14
cx20

総合スコア4693

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pfqywb8w

2021/12/12 18:41

これは盲点でした。Arrayの入れ子と多次元配列は違うものなんですね… 私の求める機能は入れ子の方でも対応できましたので、ひとまずArr()()を使用することにします。 BAは迷いましたが、今回は二次元配列についても触れていただいたcx20さんにお贈りいたします。 また、ご回答を受けて再度調べたところ以下の記事を見つけましたので、ここで共有しておきます。 【VBA】多次元配列の落とし穴 https://qiita.com/11295/items/7364a80814bca5b734ff
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問