質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

1回答

1826閲覧

Windows上でC++のopencvを扱う方法

ms-j

総合スコア7

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/10 08:45

編集2021/12/11 02:59

windows上でopencvを扱いたいです。

opencvのpathはC:\opencv\build\binに設定しました。

ここでこのようなエラーがでています。
fatal error: opencv2/opencv.hpp: No such file or directory
しかし、ファイルは存在していました。

どなたか解決してくださる方がいらっしゃいますか?
調べたところvisual stdioのものばかりでよくわかりません。

言語はC++ コンパイラはmingwdでg++をつかっています。
(visual stdioはつかっていません。)
windowsは使い始めたばかりでよくわからないこともあります。

<追加>
commandは

g++ test_opencv.cpp -I C:\opencv\build\include\opencv2

です。

opencvのversionは4.54です。
mingwはhttp://mingw-w64.org/から入手しました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jbpb0

2021/12/10 10:03

g++でコンパイルしてる時のコマンドを、オプション付きで全部を、質問に追記してください (ここに書くのではなく、質問を編集する)
yumetodo

2021/12/10 15:15

加えてどこから入手したmingwであるか、OpenCVのバージョンと入手方法も追記してください。
yominet

2021/12/11 04:31

ビルド指定のインクルードパスが  C:\opencv\build\include\opencv2 ファイルの先頭に書いたインクルードパスが #include "opencv2/opencv.hpp" あわせて  C:\opencv\build\include\opencv2/opencv2/opencv.hpp になってたりしませんか?
ms-j

2021/12/11 09:59

#include "opencv2/opencv.hpp" になっていました。 どう変更すればよいのでしょうか?
yuki23

2021/12/11 10:15 編集

g++ 版のopencvのバイナリは公式からは配布されていませんが、自分でビルドしたのですか? それともmsvc版を使っていませんか? msvc版はg++では使えません。
jbpb0

2021/12/11 10:11

-I C:\opencv\build\include\opencv2 ↓ 変更 -I C:\opencv\build\include で、どうでしょうか? (ライブラリファイルを指定してないので、リンクができないという別のエラーが発生すると思いますが)
ms-j

2021/12/12 10:23 編集

https://github.com/huihut/OpenCV-MinGW-Build からやってみましたが、 (pathはC:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64に設定) g++ .\test_opencv.cpp -I C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\include\opencv2 -L C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\x64\mingw\bin fatal error: opencv2/opencv.hpp: No such file or directory となってしまいます。 <追加> g++ .\test_opencv.cpp -I C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\include\opencv2 -L C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\x64\mingw\lib でも同様
yominet

2021/12/12 10:34

-I C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\include\opencv2 ここの部分を -I C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\include にしてみたらどうなりますか?
jbpb0

2021/12/12 22:54 編集

私の上のコメントで > -I C:\opencv\build\include\opencv2 ↓ 変更 -I C:\opencv\build\include と、「-I」の次のパス指定の最後の「opencv2」を削除するように助言しましたよね > -I C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\include\opencv2 も、同様に最後の「opencv2」を削除してみてください 【追記】 質問者さんのコマンド実行での「-I」の次のパス指定は、 C:\opencv\build\include\opencv2\opencv2 や C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\include\opencv2\opencv2 に「opencv.hpp」があるのなら合ってますが、実際はそうではないですよね
jbpb0

2021/12/12 15:07 編集

そこを直して > opencv2/opencv.hpp: No such file or directory が出なくなったら、次はリンクのエラーが出ると思います コンパイルコマンドに、 > http://roadtomachinelearning.blogspot.com/2018/10/mingwopencv.html のMakefileの例にある「-lopencv_core410」みたいなのを付けて無いからです ただし、上記の「core410」の部分は、使ってるOpenCVによって違います 下記にあるファイルの名前を確認してください C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\x64\mingw\bin C:\OpenCV-MinGW-Build-OpenCV-4.5.2-x64\x64\mingw\lib 【追記】 https://github.com/huihut/OpenCV-MinGW-Build のを使う場合は、g++でコンパイルができても、実行時に「qt5core.dll」が見つからないというエラーが出るかも もしそのエラーが出たら、たぶんQt5をインストールする必要があります
guest

回答1

0

"No such file or directory"と出るのを何度か経験しました。一つはソースファイルが正しいデレクトリーに入っていないということでした。キチンと入っていることを確認してみて下さい。

投稿2021/12/16 13:18

bldtemporal

総合スコア35

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問