Unity: iosプッシュ通知がアプリフォアグラウンドで届かない
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 13K+
お世話になります。
Unity5.3.4f1を使用しています。
アセットストアでCross Platform Native Pluginというアセットをダウンロードしてiosのプッシュ通知を実装しようとしています。
http://blogs.voxelbusters.com/products/cross-platform-native-plugins/notification-service
ここを見つつ設定をして動かしたところ、
・アプリフォアグラウンド時⇒プッシュ通知が届かない(「通知」の一覧にない)
・アプリバックグラウンド時⇒プッシュ通知が届く
といった結果となりました。
また、XcodeでdidReceiveRemoteNotificationが怪しいのではないかと思いログを調べたところ、
・アプリフォアグラウンド時⇒didReceiveRemoteNotification:fetchCompletionHandlerを通る
・アプリバックグラウンド時⇒didReceiveRemoteNotification, didReceiveRemoteNotification:fetchCompletionHandlerどちらも通らない
といった形でした。
アプリがフォアグランド時にプッシュ通知が届かないのはどのような理由が考えられるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
アプリがフォアグランド時にプッシュ通知が届かないのはどのような理由が考えられるでしょうか。
「プッシュ通知が届かない」という意味が「通知センターに通知メッセージが表示されない」という意味でしたら、それはiOSのプッシュ通知機能の仕様通りです。
通知センターにメッセージが残るのは、アプリが起動されていないか、またはバックグラウンド状態にあって、メッセージがアプリに届いていない時だけです。アプリがフォアグラウンド状態にある時は、通知センターにメッセージは残らず(通知音も鳴らずバッジの更新もなく)、すぐにdidReceiveRemoteNotificationが呼ばれますので、プッシュ通知を受けたタイミングで何かしたければ、そこで処理をすればよいです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/09 09:29
別の自社のアプリなのですが、起動中にプッシュ通知を送信すると通知センターに表示されていたので、質問した内容が仕様なのかどうなのかいまいち確信が持てませんでした。
ではそのアプリがどうやって通知センターに残しているのか調べたところ、
http://artisanedge.jp/blog/2013/10/18/191823.html
のようにローカル通知へ渡す方法があることを見つけたので、この方向で調べてみます。
ご回答ありがとうございました。
2016/06/09 11:53
何か通知したいことが発生した時に、アプリがフォアグラウンドにあってユーザーがそのアプリを操作中なのであれば、通知センターにメッセージを入れるよりも、ユーザーの作業を中断させない自然な形で、表示中の画面の内容を適切に更新した方がよいということです。現在表示中の画面に関わるような緊急の通知でなければ、アプリをバックグラウンドにした時点で通知センターにメッセージを残したりバッジのカウントを設定したりして、次回の使用時に確認してもらうのでもよいかもしれません。
御社のアプリでフォアグラウンド中のアプリへプッシュ通知メッセージが通知センターに残せたとのことですが、もしかするとプッシュ通知をアプリが受けた時点ではユーザーに何も通知せず、バックグラウンドに移行したタイミングでローカル通知を出して通知センターにメッセージを残しているのかもしれません。いずれにしてもお手本があるのですから、その動作や実装方法をよく確認させてもらえばよいと思います。
2016/06/09 12:50
> 御社のアプリでフォアグラウンド中のアプリへプッシュ通知メッセージが通知センターに残せたとのことですが、もしかするとプッシュ通知をアプリが受けた時点ではユーザーに何も通知せず、バックグラウンドに移行したタイミングでローカル通知を出して通知センターにメッセージを残しているのかもしれません。いずれにしてもお手本があるのですから、その動作や実装方法をよく確認させてもらえばよいと思います。
おっしゃる通りで恐縮です。iosの自社アプリのソースについては自分の中でまだ理解できていない部分が多く、勉強不足を痛感しました。
補足いただいた通り、ローカル通知の出されるタイミングで調べてみます。