Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。
Q&A
2回答
832閲覧
総合スコア1
0グッド
0クリップ
投稿2021/11/29 02:49
0
homebrewでpyenvをインストールし、 pyenvでpythonをインストールしようと
pyenv install 3.6.5
と打ち込んだら、
BUILD FAILED (OS X 11.2.2 using python-build 20180424)
と出てきてしまいインストールできません。 解決策をご提示してくださると幸いです。
デバイスは、 macOS Big Sur バージョン 11.2.2 チップ Apple M1 です。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
M1用のバイナリを作ろうとしていますか。 であれば3.9.1以降か3.8.10以降でないと駄目です。 Python Release Python 3.8.10 | Python.org Python Release Python 3.9.1 | Python.org
Intel用のバイナリを作ろうとしていますか。 macOS11以降のビルドへの対応は 3.9系なら3.9.1 以降 3.8系なら3.8.5 以降 3.7系なら3.7.8 以降 に取り込まれています。 bpo-41100: Support macOS 11 when building by ronaldoussoren · Pull Request #21113 · python/cpython
実際は3.7.x, 3.8.x, 3.9.xのxが一番新しいものを入れればそれでよいはずです。
3.6系はmacOS11がでた時点でセキュリティ修正しかしないフェイズに入っていたので、バックポートされていません。無理です。本当に理由があって3.6系を使う必要があるのであればOSを11より前のものに変えてください。 追記: M1 macだとmacOS11より前のOSにはバージョンダウンできないので、実質「マシンを変えてください」というのと同じですね。
投稿2021/11/29 03:14
総合スコア11357
XcodeのCommand Line Tools (CLT)はインストールしましたか?
Homebrew Documentation - macOS Requirements https://docs.brew.sh/Installation
投稿2021/11/29 03:13
総合スコア7398
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
pythonのインストール
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。