質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

983閲覧

django クラスベースビューのget_context_dataの仕様について

etcetera

総合スコア24

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/14 16:19

ListViewを継承したクラス内において、下記のようにcontextを持ってくるのが一般的だと思うのですが、
context = super().get_context_data()のように引数にkwargsを入れなくても、まったく同じcontextが返されます。
親クラスのget_context_dataの構造などを調べましたが、やはり関数の引数に
kwargsが設定されているので、引数なしで動作するのはおかしいと思うのですが、理由がわかる方がいたら教えてください。

def get_context_data(self,**kwargs): context = super().get_context_data(**kwargs)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

回答まとめ

やはり関数の引数にkwargsが設定されているので、引数なしで動作するのはおかしい

関数の引数として**が用いられている場合の一般的な挙動です

引数にkwargsを入れなくても、まったく同じcontextが返されます

継承元内の同じメソッド内でcontextの構築のためにkwargsを使っていないのであれば、同じとなることは十分ありえます

「やはり関数の引数にkwargsが設定されているので、引数なしで動作するのはおかしい」について

Pythonの関数・メソッド定義の仕様として、仮引数として**kwargs(kwargs自体は何でも可)を最後に指定しておくと「定義時に定義していない名前付き仮引数の全てを預かるdict」になります。
Pyhtonドキュメント
そのため、このような定義の仕方をした場合では、仮に引数指定がされてなかったら「中身がなにもないdict」として処理されます。
よって、「引数なしで動作するのはおかしい」ということはなく、Pythonのコードとして正しく動作しています。

下のようなコードで試すと多少理解が進むのではないでしょうか

python

1def func(hello=None, **kwargs): 2 print(hello) 3 print(kwargs) 4 5func() 6# None 7# {} 8func(hello="world") 9# world 10# {} 11func(world="hello") 12# None 13# {'world': 'hello'}

「引数にkwargsを入れなくても、まったく同じcontextが返されます」について

super().get_context_data()は親クラスのものを呼び出しているわけですが、
継承元メソッドが返り値のためにkwargsを使わないのであれば、kwargsに何が入っていようと無関係です。

極端な例:

python

1class A: 2 def func(self, **kargs): 3 print("Called A.func") 4 return {"name": "Alice"} 5 6class B(A): 7 def func(self, **kawrgs): 8 # A.funcは{"name": "Alice"}を返すだけなので、 9 # 引数に何を入れてもdataは{"name": "Alice"} 10 data = super().func() 11 print("Called B.func") 12 return data

質問文内のコードでは何を継承しているかまでは不明ですが、kwargsを引き渡してようといまいと同じ内容が返ってくるということであれば、そういうことなのでしょう。

※あくまで、返り値を組み立てる際にkwargsを使っていないという想像が出来るだけです。クラスの他プロパティのためになにかしている可能性がありますし、オブジェクトの見かけ上は同じでも実態としては差異が存在することもあります。

投稿2021/11/15 10:55

編集2021/11/17 14:12
attakei

総合スコア2738

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

etcetera

2021/11/15 22:35

自分も中身が何もないdictが返ってくると思っていたのですが、引数にkwargsを指定したときの戻り値と、何も指定しない時の戻り値を比較したところ、なぜか同じ結果になったということです。説明不足ですみません。
etcetera

2021/11/30 12:42

コメント遅れて申し訳ありません。 ご丁寧な回答ありがとうございます。継承元周りも含めてもう少し勉強しようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問