質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

1108閲覧

ラズパイ UARTを使用したプログラムの自動起動について

raspypy

総合スコア247

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/28 07:40

##やろうとしていること

ラズパイのURATポートを使用して外部の通信モジュールからデータを取得しています。
プログラム単体の動作(プログラムをコマンドラインで実行)は、問題ありません。
添付プログラムを、自動起動で稼働させていますが、自動起動にするとうまく動作してくれません。

##試したこと・困っていること
サービスの稼働状況を確認しましたが、
pi@raspberrypi:~ $ sudo systemctl status test.service
**active (running)**という結果が得られています。

pi@raspberrypi:~ $ sudo systemctl stop test.service
pi@raspberrypi:~ $ sudo systemctl start test.service

一度サービスを停止(stop)してから、開始(start)すると、データを一回だけ受信しますが、
次のデータを受信するためには、また、「stop」、「start」の手順を行わなければなりません。

プログラム単体では動作しているので、自動起動設定ファイル(サービスファイル)に間違いがあるのかと考えているのですが、原因が分からず困っています。

##自動起動設定ファイル

txt

1[Unit] 2Description=data Receiver 3After=network.target 4 5[Service] 6ExecStart=/home/pi/dev/test.py 7Restart=always 8RestartSec=5 9Type=simple 10User=pi 11Group=pi 12 13[Install] 14WantedBy=multi-user.target 15

##プログラム

python

1#!/usr/bin/python3 2# -*- coding: utf-8 -*- 3 4import time 5import datetime 6import RPi.GPIO as GPIO 7 8import lora 9import ast 10import struct 11import sys 12 13# Sets up pins as outputs 14def setup_led(): 15 GPIO.setmode(GPIO.BCM) 16 GPIO.setup(6, GPIO.OUT) 17 GPIO.output(6, GPIO.LOW) 18 GPIO.setup(26, GPIO.OUT) 19 GPIO.output(26, GPIO.LOW) 20 21lr = lora.LoRa() 22 23def printable(l): 24 x = struct.unpack(str(len(l)) + 'b', l) 25 y = '' 26 for i in range(len(x)): 27 if x[i] >= 0: 28 y = y + chr(x[i]) 29 return y 30 31def sendcmd(cmd): 32 # print(cmd) 33 lr.write(cmd) 34 t = time.time() 35 while (True): 36 if (time.time() - t) > 5: 37 print('panic: %s' % cmd) 38 exit() 39 line = lr.readline() 40 if 'OK' in printable(line): 41 # print(line) 42 return True 43 elif 'NG' in printable(line): 44 # print(line) 45 return False 46 47def setMode(): 48 lr.write('config\r\n') 49 lr.s.flush() 50 time.sleep(0.2) 51 lr.reset() 52 time.sleep(1.5) 53 54 line = lr.readline() 55 print(line) 56 while not ('Mode' in printable(line)): 57 line = lr.readline() 58 if len(line) > 0: 59 print(line) 60 61 sendcmd('2\r\n') #1:terminal/2:processor 62 sendcmd("node 1\r\n") #1:Coordinator/2:EndDevice/3:Router 63 sendcmd("panid 1122\r\n") #PAN Network Address 64 sendcmd("ownid 0000\r\n") #自ノード Network Address 65 sendcmd("dstid 1122\r\n") #送信先 Network Address 66 sendcmd("rssi 1\r\n") #受信電波強度付与 1:ON/2:OFF 67 sendcmd("rcvid 1\r\n") #データ受信時相手ノードのNetwork Address付与 68 sendcmd("bw 4\r\n") #帯域幅:125kHz 69 sendcmd("sf 7\r\n") #拡散率: 7 70 sendcmd("channel 1\r\n") #無線channel: 920.6MHz 71 sendcmd('q 1\r\n') #1:Congig Mode/2:Operation Mode 72 sendcmd('w\r\n') #saveコマンド 73 74 #lr.reset() 75 sendcmd('start\r\n') # Operation モードに遷移 76 lr.readline() # 遷移完了を待機 77 print('LoRa module set to new mode') 78 time.sleep(1) 79 sys.stdout.flush() 80 81if __name__ == '__main__': 82 try: 83 setup_led() 84 while (True): 85 global rssi 86 global data 87 time.sleep(2) 88 setMode() 89 GPIO.output(6, GPIO.HIGH) 90 time.sleep(1.0) 91 GPIO.output(6, GPIO.LOW) 92 time.sleep(1.0) 93 timeout = False 94 start = time.time() 95 while (True): 96 line = lr.readline(None) 97 if len(line) == 0: # TIMEOUT 98 timeout = True 99 break 100 if len(line) >= 14: # 'rssi(4bytes),pan id(4bytes),src id(4bytes),\r\n'で14バイト 101 break 102 if timeout == True: 103 rssi = None 104 print('TIMEOUT') 105 break; 106 data = lr.parse(line) # 'rssi(4bytes),pan id(4bytes),src id(4bytes),laglng=(12バイト,12バイト)\r\n', ペイロード34バイト 107 print(data) 108 109 if 'data=' in data[3]: 110 loc = ast.literal_eval(data[3].split('=')[1]) 111 rssi = data[0] 112 sys.stdout.flush() 113 114 GPIO.output(26, GPIO.HIGH) 115 time.sleep(1.0) 116 GPIO.output(26, GPIO.LOW) 117 time.sleep(1.0) 118 119 lr.reset() 120 except KeyboardInterrupt: 121 lr.reset() 122 pass

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuki23

2021/10/28 12:10

「データを一回だけ受信しますが、」とは具体的にどのような動作をするんでしょうか。ログにはどのように出ていますか。
guest

回答1

0

シリアルポートをPCに繋ぎターミナルソフトで通信内容を確認してみては
通信がこけてるのか、相手側がこけてるのかをまず確認する必要があります

投稿2021/10/28 08:35

y_waiwai

総合スコア87804

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問