C# ジャグ配列の要素数拡張について
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,463
前提・実現したいこと
こんにちは。c#初心者です。
csv形式のテキストを読み込んで、内容を全てジャグ配列に落とし込もうと考えています。
テキストファイルのレイアウトが、
6/1,Aさん,Bさん,Cさん
6/2,Aさん,Bさん
6/3,Bさん
とすれば、ジャグ配列Fは
F[0][0] ・・・ "6/1"
F[0][1] ・・・ "Aさん"
F[0][2] ・・・ "Bさん"
F[0][3] ・・・ "Cさん"
F[1][0] ・・・ "6/2"
F[1][1] ・・・ "Aさん"
F[1][2] ・・・ "Bさん"
F[2][0] ・・・ "6/3"
F[2][1] ・・・ "Bさん"
となって欲しいのです。
発生している問題・エラーメッセージ
上記のように、csvファイルの項目数はバラバラです。
Array.Resizeを使用すれば親配列の要素数は拡張できるのですが、子配列の要素数は下記のプログラムでは3項目数と固定で入れています。しかし、項目数は変動するのでこのままではエラーになってしまいます。
該当のソースコード
string file = @"c:\a.txt";
int rec = 0; // テキストファイルの読み込み件数
string[][] F = new string [1][];
StreamReader sr = new StreamReader(file, Encoding.GetEncoding("SHIFT_JIS"));
while (sr.EndOfStream == false)
{
string line = sr.ReadLine();
string[] linef = line.Split(',');
F[rec] = new string[] { linef[0], linef[1], linef[2] }; // 1レコードを子配列へ格納
rec += 1;
Array.Resize<string[]>(ref F, rec+1); // 親配列の拡張
}
sr.Close();
試したこと
Array.Resize<string[][]>(ref F, linef.Length);
とやっても駄目でした。(そもそも根本的におかしい???)
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
visualstudio2015を使用しています。
是非ともご回答のほど宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
そもそもこういう、要素数が特に決まっていない場合は
string[][]ではなく
List<List<string>>にすればいいと思います。
どうしてもジャグ配列で子要素の要素数を変えたいのなら
Resize()はFではなくF[i]に対してでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+2
レコード数が最初に決められない場合はList
クラスを使った方が良いですね。
それと、
string[] linef = line.Split(',');
F[rec] = new string[] { linef[0], linef[1], linef[2] };
これは、Split
メソッドによりカンマ区切りで分割されたstring[]
オブジェクトがlinef
に返されているので、次の行のnew string[]{~}
は不要で、linef
をそのままF
に突っ込めば良いです。
整理すると、変数F
はList<string[]>
とし、レコード追加はF.Add(linef);
とやれば良いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
次のコードを試してみてください。
お望みの結果が得られるのではないかと思います。
string file = @"c:\a.txt";
string[][] F = System.IO.File.ReadLines(file)
.Select(s => s.Split(new char[] { ',' }).ToArray())
.ToArray();
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる