質問
一般的に、
「カスケード分類器はディープランニングに対して認識速度が速い(認識時の演算量が少ない)」
と言われていて、どの文献やサイトを見ても前提として扱われていますが、
それを示す文献はないでしょうか。
また、「カスケード分類器の方が学習に使用するサンプル数が少なくても学習できる」
ことについての文献はないでしょうか。
試したこと
Google ScholarやGoogle検索で
カスケード分類器 認識時間
ディープランニング 認識時間
cascading classifiers recognition time
など、一通り調べましたが、学習にかかる時間の話しか出てきませんでした。
> 「カスケード分類器はディープランニングに対して認識速度が速い(認識時の演算量が少ない)」
と言われていて、どの文献やサイトを見ても前提として扱われていますが、
それを示す文献
質問者さんが想定してる「文献」に該当するかは分かりませんが、
https://iatom.hatenablog.com/entry/2020/11/01/152307#%E9%A1%94%E6%A4%9C%E5%87%BA%E6%99%82%E9%96%93
の「顔検出時間」に速度比較結果が有ります
こういうのは環境(ハードや実装)に依存するので、あくまでもある条件で比較したらこうなった、というものでしかありませんけど
cnnにもいろいろあるし (yoloだともっと速いかも)
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー