質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

コマンドライン

コマンドライン(別名:Command Line Interface)は、ユーザに命令の入力を促す(プロンプト)文字列の表示を行い、すべての操作をキーボードを用いて文字列を打ち込む事でプログラムを走らせるユーザインターフェースです。

Q&A

解決済

1回答

615閲覧

演算子の結果が予想と違った

Sota2021

総合スコア6

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

コマンドライン

コマンドライン(別名:Command Line Interface)は、ユーザに命令の入力を促す(プロンプト)文字列の表示を行い、すべての操作をキーボードを用いて文字列を打ち込む事でプログラムを走らせるユーザインターフェースです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/06 10:49

編集2021/10/09 12:19

Ubuntuで次のコマンドを打ち込んだのですが、結果が予想と違いました。
if 内のj=kの時点で既に偽なので&&演算子は成り立たない。よってelse文に移り、-(i+j)の値は-15となり、それをkの値にかけてk=-30になる。よってそれぞれの返り値は i=5, j=10, k=-30と予想したのですが、実際の出力値はi=4, j=5, k=3 でした。
なぜこうなるのか、どなたかご教授よろしくお願いいたします。
以下がコードです。

#include<stdio.h> int main() { int i=5, j=10, k=2; if(j = k && i != j) { k += j; j += --i; } else k *= -(i + j); printf("i=%d\t j=%d\t k=%d\n", i,j,k); return 0; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

if(j = k && i != j)j = kは比較じゃなくて代入です。
比較はj == kです。

C言語のプログラミングの質問なので、タグは質問内容に合うように適切に変更しておいてください。

投稿2021/10/06 10:52

otn

総合スコア85962

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

angel_p_57

2021/10/06 10:58

ついでに言うと、今回の書き方では j = ( k && ( i!=j ) ) と解釈されるので、j には && の結果としての 1 ( trueに相当 ) が保存されます。 その上で、if 文の真の分岐に進むので、そのつもりで処理を追えば、i,j,k=4,5,3 になるのも分かるかと思います。
Sota2021

2021/10/09 12:17

なるほど!ありがとうございます!
thkana

2021/10/10 05:48

さらについでにいうなら、Cでは代入の式は代入された値を式の値として返します。 例えば、int i;としたとき、i=0は式の値として0を返すので、printf("%d",i=0);とすると0が表示され、 printf("%d",i=123.4);であればiに格納された123が式の値になるのて123が表示されます。 そして、Cではif文はカッコ内の値が0なら偽、0以外なら真として分岐します。 その仕組みを知らないと、なんでif( j=0)がエラーにならないか、わからないでしょ? あまり推奨されない感がありますが、 if(fp=fopen("file","w")){ //意図して代入の式 //変数fpを使ってファイルを開いたときの処理を記述 }else{ //ファイルが開けなかったときの処理 } なんていうプログラムも「あり」なのがCです。 =じゃなくて==の間違い、それで期待する結果になったら満足してしまうかも知れませんが、 間違えたプログラムがなぜその結果になったのかということもちゃんとトレースできるようにしておくと「練習」の効果が2倍になるのでお得です...?
Sota2021

2021/10/10 07:32

試しにif (j=0) になるように if(j = k && i != j)で実行してみました。 elseの方が実行され、予想通りの結果になりました。 解析もちゃんと行っていこうと思います、丁寧な解説ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問