前提・実現したいこと
ラズパイのネットワーク設定でipアドレスを固定し、無線でwifiを利用できるようにしたいです。
「<改定第2版>これ一冊でできる!ラズベリーパイ超入門」の初期設定の中でラズパイで無線lanを設定しているのですが、その際に固定ipアドレスで設定をしようとしていました。
その際に
IPアドレス
ネットマスク
デフォルトゲートウェイ
DNSサーバー
の値を設定する必要があるのですが何を参考にして設定したら良いのかわかりません。
「実際の設定は自分の環境に読み替えて設定してください」とあるのですがそれがルーターを参考にするのか、
私の現在の認識では
IPアドレス:任意
ネットマスク:ルーターのサブネットマスク?
デフォルトゲートウェイ:?
DNSサーバー:ルーターのDNSに表示されたIPvアドレス
と認識しています。上記の4つの項目は何を参考にしているのでしょうか?助言いただけると嬉しいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
IPアドレス:任意
ルータと通信出来る範囲内でかつ、使われていない任意のIPですね。
出来ればDHCP範囲外の方がいいので後ろの方がいいです。
例えばルータのIPが192.168.1.1だったら、192.168.1.254とか。
ネットマスク:ルーターのサブネットマスク?
そうですね。家庭用で販売されているルータなら殆どの場合255.255.255.0ですね。
デフォルトゲートウェイ:?
ルータのIPを指定してください。
DNSサーバー:ルーターのDNSに表示されたIPvアドレス
はい、それで問題無いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
daive
2016/05/28 18:25 編集
Raspberry Pi 3でなければ、Wifi アダプタのメーカー型番を掲示した方が良いかも。
市販のWifi ルーターを使っているのであれば、メーカー、型番、
Wifi スポットとして使っているのかルーターとして使っているのか、
DHCPの設定を有効にしているかどうかなども。
ルーター側で、MACアドレス指定でのIPの割当は、選択肢に入るのか入らないのか。
kkkkkoh
2016/05/29 00:04
ご指摘ありがとうございました。大変重要な助言になりました。上記の問題は解決できました。是非ともまたよろしくお願いします。