【wordpress】キャッシュをいくら消しても、プレビューで変更前のCSSが反映される
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,338
発生している問題・エラーメッセージ
wordpressで、オリジナルテーマを作成しています。
その際、もちろんcssを編集することがあるのですが、
プレビュー上でcssの変更が反映されません。
キャッシュが原因だと推測し、
下記を全て試したところ、改善せず。。。
参考 http://gamehackerblast.com/css-remedy/
参考 http://www.y-taka.biz/post-989/
参考 http://www.nishi2002.com/6848.html
参考 https://teratail.com/questions/35897
時間おいて(1時間~1日以上)気がつくといつのまにか反映している、といった状態です。
ですが、cssの記述を全て消して更新、など大きな変更?の場合はなぜか反映されます。
wordpressのテーマの編集からcssを確認すると、間違いなく更新されています。
ブラウザ限らず、全ブラウザが同じ事象です。
原因・改善方法に心当たりある方おりましたら、お手引きくださいませ。。。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
html5
css3
php5.6
mySOL5.6
wordpress4.5.2
windows7
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
WPのプラグインにWP Fastest Cacheのような表示高速化用のキャッシュプラグインは入ってないでしょうか?
一度使用しているプラグインを確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
下記URLに有るようなクエリ文字列を追加する対策はされていると思いますが、クエリ文字列が変わっているかどうかは確認されていますか?変わらなければページ自体のキャッシュですし、変わったのにCSSが適用されないならCSSの記述の問題か保存失敗の可能性があります。
【cssやjsのキャッシュをタイミング良く消したい | 日記の間 | あかつきのお宿】
http://norm-nois.com/blog/archives/3159
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css?1435935600">
また、スタイルを複数指定している場合全てに同じ施策をされていますか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/26 15:04
プラグインに関しても検証済みでして、現在有効化しているプラグインは
Advanced Custom Fields のみなのです。
2016/05/26 15:31
外観>テーマの「ライブプレビュー」ではないですよね?
2016/05/26 15:40
「サイトを表示」 からの閲覧も同じ事象です。
2016/05/26 16:44
可能性は低そうですが思いつくものを・・・
■変更後にchromeのシークレットモードを使って確認してみる
→シークレットモードならブラウザキャッシュの可能性が除外できるので、これでダメな場合はブラウザ以外のサーバーなりネットワークなりが原因でほぼ決まりだと思います。
■WPを設置しているのはレンタルサーバー等でしょうか
→レンタルサーバーでビルドインのWPの場合プラグインとは別にキャッシュ機能がついている可能性があるのでサーバーの仕様を確認してみる
■使っているネットワークの仕様
例えば社内の回線等を使っていて強制的にキャッシュサーバーを経由している可能性はないでしょうか。