質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

3336閲覧

linux環境でC++のpathの通し方を教えてください

touya_a

総合スコア1

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/21 10:36

現在Ubuntu 20.04を使用していてC++でのinclude pathの通し方を教えていただきたいです.
また,include" " とinclude< >の違いも教えていただきたいです.

よろしくお願いいたします.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

C++ というのは gcc (g++) の意味でしょうか。 インクルードファイルを探す場所を変更する方法は三つあります。 詳細は gcc のドキュメントを見ればよいので概略だけ説明します。

  • gcc をビルドするとき、 configure のオプションとして --with-local-prefix を指定します。 一般ユーザが gcc を手元でビルドすることは多くないのでこの方法はあまり使わないでしょう。
  • Spec File を書いて所定のパスに置くと gcc (g++) は常にこのファイルを参照します。 開発環境の事情によって常に必要な指定はこの方法を使うことができます。
  • コマンドラインオプション -I に続けて指定したディレクトリがサーチパスに追加されます。 プロジェクトの事情によってサーチパスを追加する場合にはこの方法で指定することが出来ます。

""<> の使い分けは言語仕様の Source file inclusion の項目をご覧ください。 おおざっぱに言えばそのヘッダがプロジェクト内にあるものかシステムにインストールされたものであるかの違いです。

自分のプロジェクト内にあるヘッダをインクルードするように指示する場合は "" を用い、標準ライブラリを含むシステムに入っているヘッダを指示する場合は <> を用います。

投稿2022/04/22 00:32

SaitoAtsushi

総合スコア5714

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問