Q&A
Javaプログラムを用いてBluetooth接続を行いたいと考えています。方法は、bluecove-2.1.0.jarにビルドパスを通して、DiscoveryListenerを実装するという方法を取りました。
しかし、私が見つけたサンプルプログラムには、接続先のデバイスをコマンドプロンプトで選択する必要があります。接続先の端末のUUIDや、アドレスを用いて特定の端末だけにBluetooth接続を行うことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答1件
0
ベストアンサー
実行環境の問題で、実際に試すことができていませんが、下記のURLが参考になるかもしれません。
RX-8とOBD-IIでお話をする - シリアル接続プログラミング - Hirolog
bluecove 2.1.0 API document tutorial; ServicesSearch
おそらく、このページに書いてあるように、ネットワーク通信のようなコードになります。
この方法だと、どのようなデータを送受信するのかは、接続するデバイスによって異なるのではないかと思います。
デバイス用のコントロールライブラリーがあれば、それを使います。例として、Wiiリモコンに使えるWiiRemoteJというライブラリーがあるようです。
下記サンプルコードは、コンパイルが通るだけの、接続する部分のサンプルです。uri
の取得は、上記リンク先を参考にして取得してください。
lang
1// import java.io.*; // InputStream, OutputStream 2// import javax.bluetooth.*; // 検索時に使用 3// import javax.microedition.io.*; // Connector, StreamConnection 4 5String uri = "btspp://..."; 6try { 7 StreamConnection conn = (StreamConnection) Connector.open(uri); 8 try { 9 // 何を何バイト送受信するかはデバイスによって異なる 10 OutputStream os = conn.openOutputStream(); 11 os.write("dummy".getBytes()); 12 InputStream is = conn.openInputStream(); 13 is.read(); 14 } finally { 15 conn.close(); 16 } 17} catch (IOException e) { 18 throw new RuntimeException(e); 19}
投稿2014/11/22 02:43
総合スコア9386
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
意見交換
受付中
クラスの public function について、public を省略しますか?しませんか?
回答10
クリップ1
更新
2023/05/24
意見交換
受付中
Javaの抽象クラスとインタフェースの使い分け
回答4
クリップ1
更新
2023/06/06
Q&A
解決済
androidのグリッドレイアウトの使い方
回答1
クリップ0
更新
2023/06/09
Q&A
解決済
【Java】Arraysクラスのインスタンス生成ができない理由について
回答2
クリップ0
更新
2023/05/21
Q&A
解決済
「リスコフの置換原則」はインターフェースでも適用されますか?
回答2
クリップ0
更新
2023/05/23
Q&A
解決済
Uriの中身(存在)チェックのやり方について
回答2
クリップ0
更新
2023/05/26
Q&A
解決済
Javaの外部ライブラリが使えない
回答1
クリップ0
更新
2023/05/30
同じタグがついた質問を見る
Bluetoothとは短距離の間でデータを交換するための無線通信規格である。固定・モバイル両方のデバイスから、短波の電波送信を行うことで、高いセキュリティをもつパーソナルエリアネットワーク(PAN)を構築する。
Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2014/12/24 13:45