質問があります。
僕が作成したphpをwordpressに実装しました。検索ページ(検索ページをphpで作成しました)を開くと、キーワードの絞り込み検索(僕が作成した検索ページは絞り込み検索でキーワードを検索します)を行っていないのにもかかわらずキーワードの絞り込み検索が表示されています。わかりやすく言うと、漫画の検索ページを作成したとします。いざ検索ページを開くと絞り込み検索を行っていないのにも関わらず、検索ページの初期画面に進撃の巨人の検索結果が表示されているようなものです。 また、下記のphpコードには書かれていないのですが、先ほど述べた事柄のせいでページング処理ができません。つまり、2ページとクリックしても1ページ目の内容が表示されます。
検索ページの初期画面が何も表示されないようにするには(デフォルト状態)どうすればいいですか?また、ページング処理のエラーの解消方法を教えてください。
64行目から99行目までの php スクリプトブロックの内容全体を if (isset($_GET['my_filter'])) { ... } で囲む必要があるとアドバイスを受けましたが、wordpressで見ても問題が解決していません。
<?php
/**
* Template Name: Test Template
*
*/
get_header();
/*
* 01:北海道
02:青森県 03:岩手県 04:宮城県 05:秋田県 06:山形県 07:福島県
08:茨城県 09:栃木県 10:群馬県 11:埼玉県 12:千葉県 13:東京都 14:神奈川県
15:新潟県 16:富山県 17:石川県 18:福井県 19:山梨県 20:長野県
21:岐阜県 22:静岡県 23:愛知県 24:三重県
25:滋賀県 26:京都府 27:大阪府 28:兵庫県 29:奈良県 30:和歌山県
31:鳥取県 32:島根県 33:岡山県 34:広島県 35:山口県
36:徳島県 37:香川県 38:愛媛県 39:高知県
40:福岡県 41:佐賀県 42:長崎県 43:熊本県 44:大分県 45:宮崎県 46:鹿児島県 47:沖縄県
*/
?>
<form method="GET">
<select name="my_filter" id="my_filter">
<option value="04100"> 宮城県 仙台市(全体)</option>
<option value="04101"> 宮城県 仙台市 青葉区</option>
<option value="04102"> 宮城県 仙台市 宮城野区</option>
<option value="04103"> 宮城県 仙台市 若林区</option>
<option value="04104"> 宮城県 仙台市 太白区</option>
<option value="04105"> 宮城県 仙台市 泉区</option>
<option value="04202"> 宮城県 石巻市</option>
<option value="04203"> 宮城県 塩竈市</option>
<option value="04205"> 宮城県 気仙沼市</option>
<option value="04206"> 宮城県 白石市</option>
<option value="04207"> 宮城県 名取市</option>
<option value="04208"> 宮城県 角田市</option>
<option value="04209"> 宮城県 多賀城市</option>
<option value="04211"> 宮城県 岩沼市</option>
<option value="04212"> 宮城県 登米市</option>
<option value="04213"> 宮城県 栗原市</option>
<option value="04214"> 宮城県 東松島市</option>
<option value="04215"> 宮城県 大崎市</option>
<option value="04301"> 宮城県 刈田郡 蔵王町</option>
<option value="04302"> 宮城県 刈田郡 七ヶ宿町</option>
<option value="04321"> 宮城県 柴田郡 大河原町</option>
<option value="04322"> 宮城県 柴田郡 村田町</option>
<option value="04323"> 宮城県 柴田郡 柴田町</option>
<option value="04324"> 宮城県 柴田郡 川崎町</option>
<option value="04341"> 宮城県 伊具郡 丸森町</option>
<option value="04361"> 宮城県 亘理郡 亘理町</option>
<option value="04362"> 宮城県 亘理郡 山元町</option>
<option value="04401"> 宮城県 宮城郡 松島町</option>
<option value="04404"> 宮城県 宮城郡 七ヶ浜町</option>
<option value="04406"> 宮城県 宮城郡 利府町</option>
<option value="04421"> 宮城県 黒川郡 大和町</option>
<option value="04422"> 宮城県 黒川郡 大郷町</option>
<option value="04423"> 宮城県 黒川郡 富谷町</option>
<option value="04424"> 宮城県 黒川郡 大衡村</option>
<option value="04444"> 宮城県 加美郡 色麻町</option>
<option value="04445"> 宮城県 加美郡 加美町</option>
<option value="04501"> 宮城県 遠田郡 涌谷町</option>
<option value="04505"> 宮城県 遠田郡 美里町</option>
<option value="04581"> 宮城県 牡鹿郡 女川町</option>
<option value="04606"> 宮城県 本吉郡 南三陸町</option>
</select>
<input type="submit" value="絞り込み" />
</form>
<?php
if ( isset( $_GET[ 'my_filter' ] ) && preg_match( '![0-9]{5}!', $_GET[ 'my_filter' ] ) ) {
$area = $_GET[ 'my_filter' ];
} else {
$area = '04100';
}
if ( isset( $_GET[ 'my_page' ] ) && is_numeric( $_GET[ 'my_page' ] ) ) {
$my_page = absint( $_GET[ 'my_page' ] );
} else {
$my_page = 1;
}
$id = '';
$item_per_page = 50;
$start = ( $my_page - 1) * $item_per_page + 1;
$url = 'http://search.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/localSearch?appid=' . $id . '&ac=' . $area . '&results=' . $item_per_page . '&start=' . $start . '&detail=full';
$xml = simplexml_load_file( $url );
$total_count = $xml->ResultInfo->Total;
echo '<table class="left">';
echo '<caption>' . $start . '件目から' . $item_per_page . '件 表示中 / 総件数 ' . $total_count . '</caption>';
echo '<style scoped>.paging, table{width:80%;margin:auto;}td{border-bottom:1px solid #ccc;}td{color:#2980b9;}form{text-align:center;padding:2em;}
.page-link{padding:1em;margin:.3em;display:inline-block;width:3em;border:1px solid #ccc;word-wrap:normal;}h2{text-align:center;margin:2em 0;}</style>';
$html = '<tr><td>%1$s</td><td>%2$s</td><td>%3$s</td><td>%4$s</td><td>%5$s</td><td>%6$s</td><td>%7$s</td></tr>';
$i = 1;
foreach ( $xml->Feature as $key => $item ) {
printf( $html, $item->Name, $item->Property->Yomi, $item->Property->Tel1, $item->Property->Address, $item->Property->Station->Railway, $item->Property->Station->Name . '駅', $item->Property->Detail->OfficialPcUrl1 );
$i++;
}
echo '</table>';
?>
<h2>Navigation</h2>
<div class="paging" >
<?php
$pages = ceil( $total_count / $item_per_page );
for ( $i = 1; $i < $pages + 1; $i++ ) {
printf( '<span class="page-link"><a href="%1$s">%2$s</a></span> ', get_permalink() . '?myfilter=' . $area . '&my_page=' . $i, $i );
}
?>
</div>
<?php
get_footer();
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+9
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
-12
回答がない為、質問は閉めさせて頂きます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2016/05/24 16:30
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。