質問編集履歴
2
説明文を訂正しました。
title
CHANGED
|
File without changes
|
body
CHANGED
|
@@ -4,6 +4,7 @@
|
|
|
4
4
|
|
|
5
5
|
64行目から99行目までの php スクリプトブロックの内容全体を if (isset($_GET['my_filter'])) { ... } で囲む必要があるとアドバイスを受けましたが、wordpressで見ても問題が解決していません。
|
|
6
6
|
|
|
7
|
+
```PHP
|
|
7
8
|
<?php
|
|
8
9
|
/**
|
|
9
10
|
* Template Name: Test Template
|
|
@@ -115,4 +116,5 @@
|
|
|
115
116
|
?>
|
|
116
117
|
</div>
|
|
117
118
|
<?php
|
|
118
|
-
get_footer();
|
|
119
|
+
get_footer();
|
|
120
|
+
```
|
1
説明文を訂正しました。
title
CHANGED
|
File without changes
|
body
CHANGED
|
@@ -2,6 +2,8 @@
|
|
|
2
2
|
僕が作成したphpをwordpressに実装しました。検索ページ(検索ページをphpで作成しました)を開くと、キーワードの絞り込み検索(僕が作成した検索ページは絞り込み検索でキーワードを検索します)を行っていないのにもかかわらずキーワードの絞り込み検索が表示されています。わかりやすく言うと、漫画の検索ページを作成したとします。いざ検索ページを開くと絞り込み検索を行っていないのにも関わらず、検索ページの初期画面に進撃の巨人の検索結果が表示されているようなものです。 また、下記のphpコードには書かれていないのですが、先ほど述べた事柄のせいでページング処理ができません。つまり、2ページとクリックしても1ページ目の内容が表示されます。
|
|
3
3
|
検索ページの初期画面が何も表示されないようにするには(デフォルト状態)どうすればいいですか?また、ページング処理のエラーの解消方法を教えてください。
|
|
4
4
|
|
|
5
|
+
64行目から99行目までの php スクリプトブロックの内容全体を if (isset($_GET['my_filter'])) { ... } で囲む必要があるとアドバイスを受けましたが、wordpressで見ても問題が解決していません。
|
|
6
|
+
|
|
5
7
|
<?php
|
|
6
8
|
/**
|
|
7
9
|
* Template Name: Test Template
|
|
@@ -113,9 +115,4 @@
|
|
|
113
115
|
?>
|
|
114
116
|
</div>
|
|
115
117
|
<?php
|
|
116
|
-
get_footer();
|
|
117
|
-
|
|
118
|
-
|
|
119
|
-
65行目の if 文で、isset($_GET['my_filter']) ではない場合に $area='04100' として処理を続行してしまっているのが原因だと思います。$_GET['my_filter'] がセットされていないというのはつまり、GETリクエストのURL文字列に my_filter= を含むクエリが含まれていない。つまり form が submit されたのではないということであり、ページが最初に表示された時点を示しています。
|
|
120
|
-
|
|
121
|
-
最初にページを開いた時点では検索を実行したくないのであれば、64行目から99行目までの php スクリプトブロックの内容全体を if (isset($_GET['my_filter'])) { ... } で囲む必要があるのではないでしょうか。
|
|
118
|
+
get_footer();
|