質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

5997閲覧

returnがない関数から帰ってきたNoneを使ってはいけない詳しい理由について

tsukasa_smash

総合スコア3

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

4クリップ

投稿2021/09/08 13:38

編集2021/09/08 13:57

Pythonの関数において、returnを記述しなかった場合Noneが返ってきますが、
こちらのQiitaの記事

「戻り値のNoneは使うことが想定されていないため、戻り値を変数に代入するようなことはしてはいけません。」

と書かれていました。
使うことが想定されていないというのはどういうことでしょうか。
詳しい事をご存じな方いらっしゃいますでしょうか。

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

そのQiitaの記事は、サンプルコードを見る限り大本のStack overflowの記事の内容を充分に理解しているとは言えません。
たとえば、最初のサンプルコードは、「if文の条件が成立したときに何か有用な値を返すコード」を書かないと、読者に意図が伝わりません。

Stack overflowのトップアンサーが説明していることは単純で、

  • 返り値が利用される関数では、返す値が他にないときにreturn Noneを使うといい。
  • 返り値が利用されない関数では、処理途中(ループ内などから)の関数脱出にreturnのみ(Noneなし)を使うといい。
  • 返り値が利用されない関数では、末尾のreturnを省略するといい。

というコーディング時の方針です(文法的には、どの書き方で書いても通用します)。

この方針に従うと、ある関数にreturn Noneと書いてあるのなら、返り値Noneを変数などに代入してif x is not None: ...みたいな処理で使ってもいいことが明確です。なぜなら、return Noneと書いてあること自体が、それ以外に有用な値(数値・文字列・その他のオブジェクト)を返す場面があることを意味するからです。

いっぽう、returnのみ(Noneなし)や、return自体が省略されていた場合は、その関数の返り値の利用を想定していないことを意味します。この場合、返り値を変数に保存して後で使うようなコードを書いても意味がない(おそらくは、どんな場合でもNoneが返ってくるので)ということです。

投稿2021/09/08 14:29

編集2021/09/20 00:50
Daregada

総合スコア11990

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tsukasa_smash

2021/09/08 16:14

回答ありがとうございます! なるほど、Pythonという言語の設計の話ではなく、 我々コーディングする側の設計の話だったのですね! とても分かりやすい回答ありがとうございました!
guest

0

リンク先を読んでいないので、外しているかもしれません。

「いけない」といっても、可能ですし、使えます。

しかし、関数の戻り値というのは、その関数の実行の何らかの結果が入っているべきで、だからこそ意味があるはずですが、returnが無く必ずNoneが返るような関数の返り値に意味が全くありません。 処理が上手くいってもそうでなくても、例外で抜けてくる場合以外は同じ結果になります。
その無意味な結果を受け取っても何もできませんよね。

投稿2021/09/08 14:26

TakaiY

総合スコア13792

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tsukasa_smash

2021/09/08 16:17

回答ありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問