質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

1回答

4463閲覧

ドラッグ&ドロップを実装する時、何故blocksRaycastsをfalseにするの?

Gchan

総合スコア19

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/28 05:47

ドラッグ&ドロップをunity C#で実装する時、検索して出てきたものの全てに

ドラッグ開始時の処理として
blocksRaycasts = false;
が記述されていました。

実際これをtrueにするとドロップできなくなるので必要なものなんだなという認識はしました。

ただ、どこを調べても、どうしてblocksRaycastsをfalseにすることでドロップできるようになるのかの説明が全く無く疑問が解消されません。

blocksRaycastsの説明を見ても、Raycastをブロックする。としか書かれておらず正直それブロックしたから何?といった感じです。
Rayというマウスポインタなどから線を照射するようなコードがあることは分かっているのですが別にドラッグしているときにRayを照射してるわけじゃなくないですか?

分かりやすく教えて頂けると助かります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/08/28 13:24

”ドラッグしているときにRayを照射してるわけじゃなくないですか?” との事ですが、 EventSystemが毎フレーム内部でRayを飛ばしてマウスポインタを監視しています。 この見えない処理(確かコードはどっかで見れたはず)によって個別にInterfaceで実装したメソッドが呼ばれる仕組みです。 Playモード中のヒエラルキーでEventSystemを選択するとインスペクターの下段にPointerEventDataのログも確認する事が出来ます。これを見れば何となく分かるかと思います
Gchan

2021/08/28 16:07

ん~BlocksRaycastsでRayが衝突しなくなっちゃってるからアイテムをドラッグしているときにドラッグしているアイテムにRayが阻まれてドロップ先がわからなくなっちゃうって感じなんでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/08/28 18:00

私自身、初心者で適当なので大きく間違っているかもしれませんが、 BlockRaycastsがfalseなら全透過で拾ったオブジェクトからOnDropを見つけて実行なんじゃないでしょうか? trueなら探す必要がないからreturn、みたいな処理?がなされているのではないでしょうか 阻まれてというより、確かrayは全オブジェクトをリストなりで取得していて、その後の処理として必要ない処理は行わないって感じかなって思った記憶があるような、ないようなです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

手元に持ってるとRayがそこで遮られるので
手元のやつを透過(raycastをブロックしないように)することで、先を見えるようにします
別にblocksRaycasts以外の方法でも、Rayが遮られなくなれば大丈夫だと思います。
レイヤー変えたりとか、ドラッグ中の位置をマウスの位置からズラすとか。(マウスの右下にカードが表示されるとかにすれば、マウスの位置には被らなくなる)

イメージ説明
a. 最初は何も遮らないので1にRayが通り、ドラッグ状態へ
b. ②に置こうと思うけど、さっきドラッグしたやつのせいで見えない…
c. 手に持ってるアイテムはRayをブロックしないようにして、奥にRayが届くようにして解決

的な感じでどうでしょうか。カードドラッグのシステムは作ったことがないですが、こんなイメージかなと思ってました

投稿2021/08/30 01:48

hogefugapiyo

総合スコア3302

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Gchan

2021/08/31 04:31

納得しました!!! わざわざ図解までしていただいて有難う御座います!!!!!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問