質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

537閲覧

pythonの継承元のメソッドの呼び出し

ketuge

総合スコア27

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2021/08/02 15:31

前提・実現したいこと

pythonの継承元のParentのメソッドの呼び出しにおいて
コード1ではself.print_parent()によって呼び出しています。

コード2ではself.print_parent(self)によって呼び出しています。

この2つのコードの結果は同様でparentとchildが表示されるのですが

個人的にインスタンス化していないコード2の方がメモリの点から良いと思うのですが
どちらを採用すべきでしょうか?

また、@staticmethodと@classmethodでの定義でもインスタンス化を省けますが、それ以外のメリットがないように思えました。もし知見があれば合わせてご教授いただければ幸いです。

該当のソースコード

code1

1class Parent: 2 3 def print_parent(self): 4 print("parent") 5 6class Child(Parent): 7 8 def print_child(self): 9 10 print("child") 11 12 self.print_parent() 13 14 15instance = Child() 16instance.print_child(Child)

code2

1 2class Parent: 3 4 def print_parent(self): 5 print("parent") 6 7class Child(Parent): 8 9 def print_child(self): 10 11 12 print("child") 13 14 self.print_parent(self) 15 16 17 18Child.print_child(Child)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bsdfan

2021/08/03 01:00

上のコードはエラーになりませんか?
guest

回答2

0

quickquipさんの回答のとおりですが、捕捉の説明を。

pythonのメソッドで使われる「self」という変数は、その名前に特に意味はなく単に1番目の引数です。 インスタンスからメソッドが呼ばれると、そのインスタンスが1番目の引数に入ってくるという仕組みになっています。

2つめの使いかたは、インスタンスを生成していないので、1番目には指定した引数が入っています。
そこに何が入っていようが、メソッドの定義通りに動作するので、矛盾が無ければ動きます。 これが2番目の動作なので、「たまたま的なもの」というのはそういうことです。

以下のコードを動かしてみるとよくわかると思います。

python

1class Parent: 2 def print_parent(self): 3 print("parent") 4 5class Child(Parent): 6 def print_child(self): 7 print("child") 8 self.print_parent(self) 9 10class Car: 11 def print_parent(self): 12 print('basic car') 13 14class SportCar(Car): 15 def print_child(self): 16 print("sport car") 17 self.print_parent(self) 18 19 20Child.print_child(SportCar)

投稿2021/08/03 03:08

TakaiY

総合スコア12832

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ketuge

2021/08/11 15:07

ありがとうございます。インスタンスが1番目の引数に入ってくるということで理解いたしました。
guest

0

ベストアンサー

どちらを採用すべきでしょうか?

コード1の方向。


コード2は

  1. Python開発者の意図に沿った使い方ではない(文法上は許されているし、機構上動いてはいるがたまたま的なもの)
  2. この使い方だと関数で十分なので、そもそもクラスを宣言するのが無駄

でしょう。

(コード2に書かれていない部分のコードがどうなっているのか、このクラスは一体何に使うのか、ということがぜんぶ省かれているのでこう言わざるをえません)
(どちらも引数selfを使っていないことから推測すると、"そもそもクラスがなんのためにあるか?"という点についてなにかの錯誤が起こっているようでもあります)

投稿2021/08/03 00:29

編集2021/08/03 02:13
quickquip

総合スコア11072

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ketuge

2021/08/09 06:55 編集

コード2に関してクラスを宣言するのが無駄というので納得いたしました。 他者のソースコードを確認していてコード2のような実装があり違和感がありましたがやはり文法的におかしいのですね.... ありがとうございました。自分は引き続きコード1を使っていきます。
quickquip

2021/08/10 01:03

> コード2のような実装 「のような」が気になります。 そのコードでやっていることを質問者さんが正しく解釈できていない可能性の方が高くないですか?
ketuge

2021/08/11 15:12

コード2のようなの部分については、呼び出し方とインスタンス化していない点でわからなかったですが、 TakaiYさんのおかげで理解できました。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問