質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

1434閲覧

アルゴリズム

KINGFROG

総合スコア27

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/05/13 00:51

このプログラムのアルゴリズムがよくわかりません.
詳しく解説して頂ければと思います。
###発生している問題・エラーメッセージ

public class WarehouseManager {

public static void main(String[] args) { int[] ABKosanArray = new int[5]; int inputNum = 0; boolean loopFlag = false; for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { do { loopFlag = false; inputNum = (int) (Math.random() * 10) % 5 + 1; for(int j = 0; j < ABKosanArray.length; j++){ if (ABKosanArray[j] == inputNum) { loopFlag = true; break; } } } while (loopFlag); ABKosanArray[i] = inputNum; } System.out.println("Eさん:"); System.out.println("Aの荷物の入れ替えをお願いします。\n"); System.out.println("Yさん:"); System.out.println("はい、"); System.out.println("入れ替え前の状態は、"); for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { System.out.print(ABKosanArray[i]); if (i != (ABKosanArray.length - 1)) { System.out.print(","); } } System.out.println("\nです。\n"); int[] changeIndexArray = new int[4]; for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { if (ABKosanArray[i] == 1) { changeIndexArray[0] = i; } else if (ABKosanArray[i] == 2) { changeIndexArray[1] = i; } else if (ABKosanArray[i] == 3) { changeIndexArray[2] = i; } else if (ABKosanArray[i] == 4) { changeIndexArray[3] = i; } } for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { if (changeIndexArray[0] == i) { ABKosanArray[i] = 3; } else if (changeIndexArray[1] == i) { ABKosanArray[i] = 4; } else if (changeIndexArray[2] == i) { ABKosanArray[i] = 1; } else if (changeIndexArray[3] == i) { ABKosanArray[i] = 2; } } System.out.println("入れ替え後の状態は、"); for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { System.out.print(ABKosanArray[i]); if (i != (ABKosanArray.length - 1)) { System.out.print(","); } } System.out.println("\nです。"); }

}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

khr0404

2016/05/13 04:02

基本テンプレートを使用すると見やすくなり回答してもらいやすくなりますよ! ###該当のソースコード ```ここに言語を入力 ここにご自身が実行したソースコードを書いてください ```
guest

回答3

0

ベストアンサー

全体的に無駄が多いプログラムですが、順番に見ていきましょう。

java

1// int配列 ABKosanArray に、1-5の整数をランダムな順番に配置 2 for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { 3 do { 4 loopFlag = false; 5 inputNum = (int) (Math.random() * 10) % 5 + 1; 6 7 for(int j = 0; j < ABKosanArray.length; j++){ 8 if (ABKosanArray[j] == inputNum) { 9 loopFlag = true; 10 break; 11 } 12 } 13 14 } while (loopFlag); 15 16 ABKosanArray[i] = inputNum; 17 }

(int) (Math.random() * 10)は、0-9のランダムな整数を出します。これを5で割った余り(=0-4)に1を加え、最終的にinputNumは1-5のランダムな整数になります。
その次のfor文では、inputNumとして出した整数がすでに配列に入っていないかチェックしています。同じ整数が入っていたらinputNumの生成からやり直します。入っていなければ、それを配列に入れます。これを、配列の0番目から4番目まで繰り返します。

java

1// 配列の中で1-4があった場所をそれぞれ記録 2 for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { 3 if (ABKosanArray[i] == 1) { 4 changeIndexArray[0] = i; 5 } else if (ABKosanArray[i] == 2) { 6 changeIndexArray[1] = i; 7 } else if (ABKosanArray[i] == 3) { 8 changeIndexArray[2] = i; 9 } else if (ABKosanArray[i] == 4) { 10 changeIndexArray[3] = i; 11 } 12 } 13 14// 1,2,3,4があった場所に、それぞれ3,4,1,2を置く 15 for (int i = 0; i < ABKosanArray.length; i++) { 16 if (changeIndexArray[0] == i) { 17 ABKosanArray[i] = 3; 18 } else if (changeIndexArray[1] == i) { 19 ABKosanArray[i] = 4; 20 } else if (changeIndexArray[2] == i) { 21 ABKosanArray[i] = 1; 22 } else if (changeIndexArray[3] == i) { 23 ABKosanArray[i] = 2; 24 } 25 }

あとは元の番号を見て、対応する別の数字に置き直しているだけです。

投稿2016/05/13 01:17

swordone

総合スコア20649

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1.1~5のランダム値が排他的に格納されている5つの配列を用意
(同じ値がダブって使われない状態の1~5が1回ずつ出現する5個の配列)

2.1が入ってたのが何番か、2が入っていたのが何番か…を1~4について記憶する
(5が入っていたのが配列の何番目だったかを無視しているのは意図した動作?)

3.2で調べた結果を元に最初の1で用意した配列に対して格納されている値を以下のように変更する
1→3(1を3にしてるけど後で3を1にしているので結果的に1と3を入れ替える事になる)
2→4(2を4にしてるけど後で4を2にしているので結果的に2と4を入れ替えることになる)
3→1(3を1にしているけど前で1を3にしているので結果的に1と3を入れ替えている)
4→2(4を2にしているけど前で2を4にしているので結果的に2と4を入れ替えている)
5→5(変更しない)

これにどんな意図があるのか私にもわかりません(笑)

投稿2016/05/13 01:37

HiroshiWatanabe

総合スコア2160

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

端的にいうと以下です。
「1~5の範囲でランダムにならべられた数列の、1と3、2と4をそれぞれ入れ替える」

詳細はswordoneさんの回答をどうぞ。

投稿2016/05/13 01:32

tnd-.-b

総合スコア247

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問