SwiftでOpenCVやGPUImageなどの外部ライブラリを使わずに、
画像を2値化したいのですが実現可能でしょうか?
お知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
ベストアンサー
カスタムフィルタを作りましょう。シェーダはGLSLなので、glsl
+threshold
とかglsl
+binarization
などで検索すれば見つかります。
シェーダー
例えば、これとかを参考に書き換えると、
kernel vec4 threshold(__sample image, float threshold) { vec3 col = image.rgb; float bright = 0.33333 * (col.r + col.g + col.b); float b = mix(0.0, 1.0, step(threshold, bright)); return vec4(vec3(b), 1.0); }
別のところで見つけたやつだと、
kernel vec4 threshold(__sample image, float threshold) { float luma = dot(image.rgb, vec3(0.2126, 0.7152, 0.0722)); return vec4(vec3(step(threshold, luma)), 1.0); }
できた
微妙に違います。
さらに
ディザリングもあります。
GLSL 8x8 Bayer matrix dithering
投稿2016/05/12 06:28
総合スコア16733
0
ライブラリ一切使わず画像処理プログラムを作ったことがありますが基本的にはRGB値をもつ構造体を用意して2次元配列(擬似でも可)に帰着出来ればグレースケール変換を噛ませて閾値で画素値Maxと0で2値化出来ます。
メディアンフィルターなどフィルターも実装が簡単なものが結構あるので頑張ればライブラリを使わないで出来ないこともないです。
面倒なのは圧縮された画像に対応するのは復号アルゴリズムを入れる必要があるのでライブラリ経由の方が手っ取り早いかも知れないです。
また当たり前ですがjpegなどの不可逆圧縮形式の画像は圧縮後の画像の二値化しかできません。また,二値化画像の保存形式をbmp以外にしたい場合は圧縮アルゴリズムなども再度掛け直す必要もあるかと思います。ほとんどの場合既に圧縮された画素値を変換することになるので更に圧縮したデータへの変換噛ませる必要もないかもしれませんが。
投稿2016/05/11 20:42
編集2016/05/11 20:47
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/05/12 06:39