質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

3回答

7425閲覧

c++のvectorにおけるメモリについて

GAKU_SAY

総合スコア23

メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/26 05:33

基礎的な質問だと思うのですが気になったため質問します.

#1:vectorのメモリについて

関数内で使用されたvectorのメモリは自動的に開放されるのでしょうか?

c++

1int main(){ 2 3std::vector<double> a; 4 5return 0; 6}

上記のコードのaは何かしらの処理をしたほうが良いのでしょうか?

#2:デストラクタとvectorについて
vectorをclass内で使用した場合,デストラクタでswap関数?を使用してメモリの解放をしろみたいなことを聞きました.なぜ,そのようなことを行わなければならないのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

std::vectorで使われるメモリはローカル変数だろうがデータメンバであろうがデストラクトされればきちんと開放されます。


生のポインタを入れると、ポインタが指す先を自動的に開放などしてくれないので、コードを書く人がきちんと管理する必要があります。

cpp

1std::vector<Foo*> foo_list; 2foo_list.push_back(new Foo()); 3// foo_list がデストラクトされても上の行でnewしたFooはデストラクトされない

std::vectorの要素数がいったん大きくなると、要素数が減っても要素を格納するバッファのサイズは自動的には縮まらず、メモリを消費し続けます。std::vectorが長く生存する場合にはこのメモリ消費が問題になることがあるかもしれません。
要素数が0になったときにこのバッファを開放するために、C++ 11 より前は、

std::vector<T>().swap(long_live_list);

とするテクニックがありました。C++ 11 以降では、shrink_to_fit() を呼べばよいです。

これはlong_live_listをデストラクトする直前に行う必要はありません。

投稿2021/06/26 14:38

int32_t

総合スコア20832

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

GAKU_SAY

2021/06/27 06:49

非常にわかりやすい解説とまだ知らなかったshrink_to_fit()を教えていただきありがとうございました.
guest

0

vectorをclass内で使用した場合,デストラクタでswap関数?を使用してメモリの解放をしろみたいなことを聞きました.なぜ,そのようなことを行わなければならないのでしょうか?

それはメンバ変数の場合の事を言っているのではないでしょうか。
例えばゲームのユーザが所持しているアイテム一覧を表示するダイアログ(ItemListDialog)の中で、
std::vector<Item> mItemsをメンバ変数として持っているとします。

cpp

1class Item { 2pubic: 3 int id; 4 std:string name; 5}; 6 7class ItemListDialog { 8public: 9 ItemListDialog (); 10 virtual ~ItemListDialog (); 11 static ItemListDialog* create(const std::vector<Item>& items); 12 13private: 14 std::vector<Item> mItems; 15}; 16 17 18ItemListDialog::~ItemListDialog() { 19 mItems.clear(); 20 mItems.shrink_to_fit(); 21}

この場合、mItemsはデストラクタでメモリを開放する必要があると思います。

投稿2021/06/26 06:23

mingos

総合スコア4025

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

matukeso

2021/06/26 06:36

その例で、そのデストラクタを書く必要はありません。
episteme

2021/06/26 07:33

メンバが std::vector<Item*> mItems で、new した Item をぶっこんでるなら、 デストラクタで delete することになるやろけど。
mingos

2021/06/26 14:53

ご指摘ありがとうございます。 生ポインタの場合は必要という事ですね。 となると、shared_ptrの場合は不要でしょうか。 std::vector<std::shared_ptr<Item>> mItems;
yumetodo

2021/06/26 17:40

その例でそのデストラクタを書く必要はありません。 (再掲)
guest

0

関数内で使用されたvectorのメモリは自動的に開放されるのでしょうか?

開放されます。

vectorをclass内で使用した場合,デストラクタでswap関数?を使用してメモリの解放をしろみたいなことを聞きました.なぜ,そのようなことを行わなければならないのでしょうか?

初耳です。その情報の出どころは?

投稿2021/06/26 05:48

episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

episteme

2021/06/26 11:29

shrink_to_fit のことやろとは思ったけど、デストラクタでやっても意味ないよねぇ(どーせ棄てるのに)...
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問