以下のLinuxディストリビューションを利用してもサイトが表示されません
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,174
前提・実現したいこと
以下のディストリビューションを利用して検証環境を作りたい。
https://github.com/rjbaker/simple-magento-vagrant
virtualbox, vagrantをインストール済→git clone https://github.com/r-baker/simple-magento-vagrant.gitでインストールしてsimple-magento-vagrantに移動してvagrant upで127.0.0.1:8080をブラウザで開いてもサイトが表示されない。
補足情報(ツール等のバージョンなど)
MacOS : 10.10.5
vagrant : 1.8.0
virtualbox 5.0.18 r106667
発生している問題、疑問
127.0.0.1:8080に表示されるはずのサイトが表示されない
エラーメッセージ
127.0.0.1:8080にアクセスすると
「Forbidden
You don't have permission to access / on this server.
Apache/2.4.7 (Ubuntu) Server at 127.0.0.1 Port 8080」
と表示されます
(参考)vagrantの状態
mac1-no-iMac:~ mac$ ls
Applications GitHub Public simple-magento-vagrant
Creative Cloud Files Library VirtualBox VMs vagrant
Desktop Movies centOS70_64 vagrantfile
Documents Music index.html
Downloads Pictures project
mac1-no-iMac:~ mac$ cd simple-magento-vagrant
mac1-no-iMac:simple-magento-vagrant mac$ ls
README.md Vagrantfile bootstrap.sh
mac1-no-iMac:simple-magento-vagrant mac$ vi vagrantfile
mac1-no-iMac:simple-magento-vagrant mac$ vagrantssh
-bash: vagrantssh: command not found
mac1-no-iMac:simple-magento-vagrant mac$ vagrant ssh
VM must be created before running this command. Run `vagrant up` first.
mac1-no-iMac:simple-magento-vagrant mac$ vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Importing base box 'ubuntu/trusty64'...
==> default: Matching MAC address for NAT networking...
==> default: Checking if box 'ubuntu/trusty64' is up to date...
A VirtualBox machine with the name 'simple-magento-vagrant' already exists.
Please use another name or delete the machine with the existing
name, and try again.
mac1-no-iMac:simple-magento-vagrant mac$ vagrant ssh
VM must be running to open SSH connection. Run `vagrant up`
to start the virtual machine.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
サイト表示云々の前にvagrant upが失敗しエラーメッセージが出ています。(英語は大丈夫ですか?)
A VirtualBox machine with the name 'simple-magento-vagrant' already exists.
Please use another name or delete the machine with the existing
name, and try again.
試行錯誤しているうちにVMが乱立して名前が被ってしまい、仮想環境がうまく立ち上がらなくなっているのではないでしょうか。
一旦整理するためにVirtual Boxから不要なVMを停止ないし除去してみると良いかもしれません。
エラーが出たらまずエラーをコピペしてググってみると良いです。
(追記)
参照コードを見ますと、magento-test
ディレクトリ内でvagrant up
を行っているように見えます。
正しくはgit clone
した際に作られたであろうsimple-magento-vagrant
ディレクトリ内でvagrant up
です。
念のためコマンドの意味を記します。
cd <directory>
(チェンジ・ディレクトリ)
今いるディレクトリから移動するコマンドです。今いるディレクトリはpwd
(プリント・ワーキング・ディレクトリ)コマンドを叩けば分かります。
git clone <repo> <directory>
<repo>にあるGitリポジトリから<directory>へコピーしてきます。
<directory>を省略すれば勝手に作られます。
(今回はsimple-magento-vagrant
ディレクトリが作られましたね)
Gitに関する知識は今回不要ですが追々学習すると良いです。
vagrant up
Vagrantfile
に書かれた設定に従ってVMを作成・立ち上げます。
参照:https://www.vagrantup.com/docs/cli/up.html
Vagrantfile
についてはこちらに記載があります。
https://www.vagrantup.com/docs/vagrantfile/
vagrant up
コマンドはVagrantfile
ありきのコマンドです。Vagrantfile
の内容に従ってVMを立ち上げるので当然ですね。
そのため、vagrant up
コマンドはVagrantfile
の置いてある場所で叩かなければ意味がありません。だから、
cd simple-magento-vagrant
で移動する必要があるのです。
参照コードではmagento-test
ディレクトリ内でvagrant up
しているので普通はコマンド自体が失敗しますが、処理自体は通っています。
これは恐らく、vagrantがVagrantfile
を探す機能を持っているためです。
例えば、
/home/mac1-no-iMac/magento-test
内でvagrant up
コマンドを叩くも、Vagrantfile
が見つかりません。そのためvagrantは現在の一つ上の階層へVagrantfile
を探しに行きます。つまり、
/home/mac1-no-iMac
内を探しにいきます。これでも見つからなければ更に上の階層へ...という具合です。
詳しくは公式ドキュメントの「LOOKUP PATH」を御覧ください。
https://www.vagrantup.com/docs/vagrantfile/
参照コードのようにvagrant up
コマンド自体が成功しているのは、上の階層に今回導入したい仮想環境とは関係のないVagrantfile
が存在しており、そちらを立ち上げようとした為だと思われます。
現に何故かCentOS7_boxなるboxでゴニョゴニョしてますもんね。
(今回導入する環境はubuntu/trusty64
のハズ。→https://github.com/rjbaker/simple-magento-vagrant/blob/master/Vagrantfile)
ということで、再度VMを除去しチャレンジしてみてください。
それと最後に
mac1-no-iMac:magento-test mac$ vi vagrantfile
としてますが、Vagrantifleは最初が大文字です。念のため。
viに慣れていなければ普段使っているテキストエディタで良いですよ。もし編集したい場合ですが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/04 16:23
英語はあまり大丈夫ではないです…
一度、virtualbox内のVMを全て除去し、当該ディストリビューションの使い方にそってもう一度やってみましたが127.0.0.1:8080にアクセスしてみると
「このサイトにアクセスできません
127.0.0.1 で接続が拒否されました。」と表示されアクセス出来ません。
おそらく以下のコードのVirtualBoxのバージョンとGuest additionsのバージョンが一致しないことが理由なのようなので、エラーを検索し
http://qiita.com/sux2mu/items/863363aecb42550f54c0
にあるようにconfig.vbguest.auto_update = false をvagrantfileに追加してみましたがだめでした。
何か助言をいただけると助かります。
----- 参考コード -----
「mac1-no-iMac:~ mac$ mkdir magento-test
mac1-no-iMac:~ mac$ cd magento-test
mac1-no-iMac:magento-test mac$ git clone https://github.com/r-baker/simple-magento-vagrant.git
Cloning into 'simple-magento-vagrant'...
remote: Counting objects: 128, done.
remote: Total 128 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 128
Receiving objects: 100% (128/128), 26.26 KiB | 0 bytes/s, done.
Resolving deltas: 100% (65/65), done.
Checking connectivity... done.
mac1-no-iMac:magento-test mac$ vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Importing base box 'CentOS7_box'...
==> default: Matching MAC address for NAT networking...
==> default: Setting the name of the VM: mac_default_1462342957174_27291
==> default: Clearing any previously set forwarded ports...
==> default: Clearing any previously set network interfaces...
==> default: Preparing network interfaces based on configuration...
default: Adapter 1: nat
default: Adapter 2: hostonly
==> default: Forwarding ports...
default: 22 (guest) => 2222 (host) (adapter 1)
==> default: Booting VM...
==> default: Waiting for machine to boot. This may take a few minutes...
default: SSH address: XXX.0.0.1:2222
default: SSH username: XXXX
default: SSH auth method: XXXX
default:
default: Vagrant insecure key detected. Vagrant will automatically replace
default: this with a newly generated keypair for better security.
default:
default: Inserting generated public key within guest...
default: Removing insecure key from the guest if it's present...
default: Key inserted! Disconnecting and reconnecting using new SSH key...
==> default: Machine booted and ready!
==> default: Checking for guest additions in VM...
default: The guest additions on this VM do not match the installed version of
default: VirtualBox! In most cases this is fine, but in rare cases it can
default: prevent things such as shared folders from working properly. If you see
default: shared folder errors, please make sure the guest additions within the
default: virtual machine match the version of VirtualBox you have installed on
default: your host and reload your VM.
default:
default: Guest Additions Version: 4.3.28
default: VirtualBox Version: 5.0
==> default: Configuring and enabling network interfaces...
==> default: Mounting shared folders...
default: /vagrant => /Users/mac
mac1-no-iMac:magento-test mac$ vi vagrantfile 」
2016/05/04 17:21
2016/05/06 14:39
simple-magento-vagrantに移動してからvagrant upとしましたがやはりサイトは構築されませんでした。
vagrant up後にTerminalに表示されたテキストは半分以上赤字で表示されたのでエラーが多く発生しているようです。
エラーの内容は膨大なのでここに貼ることはできませんが、また質問させていただきますのでもしよろしければよろしくお願いいたします。