配列の要素を後ろから消したいのですがやり方が思いつきません。
仕様はどういうものかというとクラスの配列で、
関数を呼ぶとまず一番後ろを消す、2回目に呼ぶと後ろから2番目の要素を消す、
みたいな感じでやりたいです。
何かいい案はありますか?
> 消す
とは? 具体的に何がどうなればよい?
int A[] = { 1,2,3,4,5 };
とかいう配列があったときに,
> 関数を呼ぶと
結果はどうなるべき?
ありがとうございます。
1回目は5,
2回目は4,
3回目は3,
みたいに後ろから要素の中身を消したいです。
えっと,
int A[] = { 1,2,3,4,5 };
は要素数5個の配列なんだけども,「要素の中身を消す」ことを行った結果として,配列Aの状態はどうなって欲しいのですか?
{ 1,2,3,4, 0 } みたいに,要素の値を何かしらの「消えた」ことを示す値みたいなのにすればそれで良い?
それとも,どうにかして要素数4個の配列に変化するべき?
すみません。
0でいいですよ。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー