#やっていること
「Pythonで始めるアルゴリズム入門」を読み進めています。その中で、再帰を用いた三目並べの配列を出力する関数の項目が出てきたのですが、出力結果が自分の思っていたものとは違い、その関数のなすところについての理解があまり出来ていないと思い、質問させていただきます。
#コード
ここでは、盤は英文の読む方向でその記号があれば1,なければ0という記法を用いています:
Python
1import random 2 3goal = [ 4 0b111000000, 5 0b000111000, 6 0b000000111, 7 0b100100100, 8 0b010010010, 9 0b001001001, 10 0b100010001, 11 0b001010100 12] 13 14def check(player): 15 for mask in goal: 16 if mask & player == mask: 17 return True 18 return False 19 20def play(p1, p2): 21 if check(p2): 22 print([bin(p1), bin(p2)]) 23 return 24 25 if p1 | p2 == 0b111111111: 26 print([bin(p1), bin(p2)]) 27 return 28 29 w = [i for i in range(9) if ((p1 | p2) & (1 << i)) == 0] 30 r = random.choice(w) 31 play(p2, p1 | (1 << r)) 32 33play(0, 0)
#出力
['0b101001000', '0b10110010']
#わからないこと
ここでいう出力とは、ゲームが終了した時の○と×のそれぞれが盤上のどこに配置されているかというものであると理解していましたが、出力[1]が9文字ではなく8文字であったのはどういうことでしょうか(これではどこの配置を指しているのかが理解できません)? それから更に初歩的な質問になってしまうのですか、ここでいうplay(0, 0)とは「両プレイヤーの記号がお互いどこにも書かれていないところからゲームをスタートし、ゲームが終了した時の配列を出力する」という解釈で正しいでしょうか?素人故読解が怪しく質問も雑なものになってしまったのですが、お力添え頂ける箇所がございましたら、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。